こんにちは。たかです。
先日、こんな記事を見ました。
『島根県知事「マスクしない店は認証取り消し」発言に賛否「まともな感覚」「島根に旅行する気が失せる」』です。
この記事によれば、島根県知事さんは、こんなことを言っているみたいです。
『飲食店でのマスク着用は各店舗の判断としたうえで、従業員がマスクを着用していない店舗は、「島根県新型コロナ対策認証店」の認証を取り消す』って。
ですが、この知事さんは、こうも言っています。
『政府の方針に従い、3月13日以降は島根県内でもマスク着用を個人の判断に委ねる』
マスク着用は、個人の判断に任せるけど、飲食店の店員さんは、マスクをしなさい。
もし、マスクをしないのなら、認証店を取り消します。
ザックリ言えば、こんな感じなんでしょうかね。
意味あるの?
これって、意味あるんですかね・・・
飲食店の店員さんがマスクをしても、お客さんはしてないわけです。
しかも、飲食店の店員さんにだけ、要求しています。
他のお店は、良いですかね?
ホントに、マスクでコロナ対策をしたいのなら、『島根県は全員マスク着用』ってしないといけないんじゃないのかな。
なんだか、訳の分らんことして、やった感を出そうとしているんだろうか?
でも、こういった意見もあるそうです。
『知事は本当に当たり前のことを考えて実行しているだけなのになんでニュースになるんだ』
『こうやってきちんと声を上げてくれる、まともな感覚を持った知事がいてくれる事がどれだけ大事か。。。』
ん・・・
さまざまな意見があるんですね。
なので、僕は、マスクをしたい人はすればいいし、したくない人は外せばいい。
そう思っています。
もう、マスク着用を強要したり、着用しなかった時の罰則を作ったりするのは、やめたほうが良いと思うんですがね・・・
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。