『子ども達のために消費税を上げましょう!』ってなるんだろうな。

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『少子化対策で消費税率引き上げも検討対象 自民・甘利氏』です。

先日、岸田さんは、『少子化対策で異次元の対応をする!』と言っていました。

異次元の対応って、何なんだか分りませんけどね。

その岸田さんの発言に対応するため、甘利さんは、こう言っています。

『例えば児童手当ならば、しっかり議論して財源論にまでつなげていかなければならない』

『子育ては全国民に関わることなので、幅広く支えていく体制を整えていかなければならない。将来の消費税も含めて、少し地に足をつけた議論をしなければならない』って。

『子どものために、全国民で負担しましょう!』とでも言いたいんでしょうか?

でも、おそらく、消費税は増税になるんでしょうね・・・

経済は悪化しないか?

今まで、どんどん消費税を上げてきて、その度に、日本の経済は悪くなっていると思います。

なので、日本は、賃金も上がりません。

国民の生活は、苦しくなってきています。

そんな中、もし、消費税を上げたらどうなるんでしょうかね?

さらに景気は悪化し、国民生活は苦しくなり、子供だって困るんじゃないでしょうか。

生きたい学校にも行けず、借金をして進学したものの、就職先は無い。

あったとしても、お給料は安い。

自分ひとりで生活するのがやっと。

子どもを持つなんて無理。

こうならない為にも、まずは、経済を良くする方がいいと思います。

円安のおかげで、日本経済も上向きになりつつあると思います。

このチャンスをうまく使えばいいのに・・・

しかし、政治家さんは、逆のことばかりやる。

税金を上げ、国民からお金を奪い、生活を苦しくする。

国債を発行し、将来の日本に投資をすればいいのに。

経済が良くなれば、税収も上がり、国債を償還することだって出来る。

日本はどうなるのか・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。