こんにちは。たかです。
みなさんは、『定年うつ』ってご存知ですか?
ある記事を読んでいたら、こんなことが書かれていました。
『定年うつとは、仕事一筋だった人が定年退職を迎え、急にやることがなくなり、自宅に引きこもって暮らすうちに、うつ病になってしまうというもの』らしいです。
僕は49歳で仕事を辞めました。
たしかに、やることはありませんね。
1日中、ぼーっとしていても、何にも問題ありません。
僕の場合、お散歩に行きますので、引きこもりではありませんが、それに近い状態ではあります。
でも、うつにはなってませんね・・・
なぜうつになるの?
では、なぜ、うつになるんでしょうか?
急にやることが無くなったくらいで、うつになるのかな・・・
僕が読んだ記事では、こう書かれていました。
『趣味もなく、人間関係のほとんどが仕事に関連したものだったので、会社で働かなくなると社会とのつながりが失われてしまい、その結果、身近な家族以外と話す機会が極端に減り、気分が落ち込みがちになり、精神的に不安定になる』って。
ん・・・分かるような、分からんような。。。
僕も人間関係は仕事関連の人ばかりでした。
なので、仕事を辞めたら、社会とのつながりはありません。
でも、それが、何なんですかね?
社会とつながっていなくても、別に、良いんじゃないのかな・・・
会話だって、妻以外とはしません。
その妻との会話すら、イヤになっているくらい。
そんな生活ですが、仕事をしている時より、ずっと楽ですね。
好きなことすればいいのに
十分働いたわけですから、定年になったら、好きなことすればいいと思います。
何もすることが無ければ、何もしなければいい。
お弁当でも持って、海にでも行って、ぼーっとしていればいいと思います。
『何かしなければいけない!』とか、変なことを考えない方がいいです。
何もしない。
絶対、何もしない。
そうやっていれば、必ず、何かやることが出てきます。
その時にやれば良いだけ。
僕は、そう思っています。
でも、それが出来ないんだろうな。。。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。