こんにちは。たかです。
先週のアメリカ株は、若干ですが、上昇しました。
おかげで、僕の保有しているファンドの含み損も、だいぶ減ってきました。
ちなみに、先週は、こんな感じでした。
◉ダウ:+0.15%
◉NASDAQ100:+2.57%
◉SP500:+0.8%
中でも、NASDAQ100は、調子が良かったですね。
でも、金曜日の雇用統計では、失業率は低かったのに、株価は下がる・・・
なんだか、変な感じです。
『雇用が良いから、利上げしやすい!』という理由で、株価が下がったんでしょうけど。
では、雇用が悪くなれば、株価は上がるんですかね?
雇用が悪いってことは、景気が悪いってことですから、普通に考えたら、株価は下がると思うんですがね・・・
そう考えると、株価が上がっていく要素はありません。
ん~、どうなっているんだ?
ポンコツの僕には、よく分かりません。
資産状況
今日は、僕が所有しているファンドについて書いてみたいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:19,384円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+244,443円(+13.6%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:20,979円
・取得単価:20,199円
・評価損益:+77,001円(+3.9%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,600,000円
・基準価格:25,837円
・取得単価:32,960円
・評価損益:-561,899円(-21.6%)
3つのファンドを合わせると、-240,455円になります。
先週と比べると、約26万円ほど含み損が減りました。
やはり、レバナスの含み損が減ったのが大きいですね。
レバナスは、4回ほどナンピン買いをしたので、取得単価が低くなっています。
もし、ナンピンしていなかったら、まだ、かなりの含み損をかかえていたことでしょう。
とはいえ、今でも、含み損は大きいですけどね。
最後に
インデックスの長期積み立て投資をする場合、株価が下がった時は、積立金額を増やした方がいいですね。
といっても、株価が安くなった時に買い増しをするのは、こわいものです。
でも、その恐怖に打ち勝って、買い増しをしたその先に、大きな利益があると思っています。
今後、まだまだ、株価は下落していくかもしれません。
そうなれば、買い増しのチャンスです。
そして10年後、爆益をたたき出すために、恐怖に打ち勝ち、投資を継続していきましょう。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。