こんにちは。たかです。
先日、加藤厚労大臣が、こう言いました。
『マスク着用に関して、来月13日から、屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねる』って。
これに関して、いろんな意見が出ていますね。
あの橋本徹さんは、『一番難しいマスクのところだけ、最後に個人の判断って、政府の責任放棄』って言っています。
さて、みなさんは、どう思いますか?
そして、マスクはどうしますか?
僕はこうする
僕としては、マスクは個人の判断で良いと思いますがね・・・
だって、マスクをしたい人もいるだろうし、したくない人もいる。
そもそも、日本って、マスクを義務化なんかしてないし。
ただ、みんながマスクをしているから、マスクを外さないって人が多いだけなんじゃないですかね。
そのうち、マスクをしない人が出てきますから、自然と、マスクを外したい人は、マスクを外すようになると思います。
ちなみに、僕は、マスクはしません。
先日、コロナに感染しましたので、免疫力を獲得しています。
ここでマスクをしてしまうと、せっかく獲得した免疫力が弱くなりますからね。
マスクを外し、少しずつ、コロナに接触すれば、免疫力を持続しながら生活することが出来ます。
姉は外さない
しかし、僕の姉は、マスクを外さないと言っていました。
なぜか?
それは、コロナに感染したくないからなんだそうです。
こういった人もいるわけですから、やはり、個人の判断で良いんじゃないかと思います。
僕としては、マスクなんて、ほとんど感染対策にはならないと思うんですがね。
でも、姉としては、マスクは感染対策だと思っているわけです。
もっと日本人は、自分の考えで動くべきじゃないでしょうかね?
『人がやっているから自分もやる』ではなく、『自分はこう考えるから、こうする』で良いんだと思います。
『政府が指示してくれないと、どうしていいか分からない』では、いけませんよね。
今までの日本の感染対策を見て、政府や専門家が、如何に役に立たないか分かったはずなのに・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。