アーリーリタイアしてから、僕はいくら使っているのか?

 

こんにちは。たかです。

僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。

その後、まったく、働いておりません。

ですので、無職期間も、約7か月となりました。

会社を辞める前には、いろんなブログを読んだりして、退職後にどれだけお金を使うか調べたものです。

みなさん、無職になって自由な時間が増えると、どれだけお金を使うと思いますか?

よく書かれていた事は、こんな感じです。

『自由な時間が増えるので、予想以上にお金を使ってしまう』

『仕事をしていた時より、お金を使う機会が増えた』

『付き合いが広がったので、お金がどんどん減っていく』などなど。

要するに、『会社を辞めると、お金を使うから、その分準備しておいた方がいいよ!』ってことです。

これって、ホントなのか?

実際にアーリーリタイアした僕の7か月間の生活費をご紹介します。

タバコ費

平均すると、月に約2700円です。

だいたい、5日に1回買うくらいの感じですかね。

仕事をしていた時の半分になりました。

その理由なんですが・・・

よく分かりませんが、ストレスが無くなって、吸わなくっても良くなったのかもしれません。

だったら、やめればいいんですが、そこまでやる理由もないし・・・

ってことで、趣味の一環として、継続しています。

ビール費

これも、平均すると、月に約2000円くらいですかね。

現在、1本80円の格安ビールを飲んでいますので、このくらいです。

仮に、毎日飲んでも、2400円にしかなりません。

ちなみに、1日1本しか飲みません。

それ以上飲んでも、あまり、意味がありませんので。

しかも、毎日は飲みませんので、約2000円くらいでおさまっているんでしょう。

釣り費

これも、平均で月に約2000円くらいです。

夏場は、週に1回くらい、釣りに行っていました。

でも、かかっている費用のほとんどは、僕のエサ代(食事代)です。

魚のエサ代は、ほぼゼロです。

川に行って、カニを捕まえてくれば、エサ代はかかりません。

たまに、ハリとか道具を買いますが、200円もあれば十分です。

もし、おにぎりでも持って行けば、ほとんどお金を使わず、遊ぶことが出来ますね。

とは言え、これからは寒くなりますので、釣り自体に行かなくなりますから、お金は使いません。

合計

これらを合計すると、月に約6700円くらいです。

ほとんど、お金を使わなくなりましたね・・・

リタイアしたら、お金を使う方もいるんでしょうが、僕みたいな引きこもりは、お金はいりません。

もし、お酒とタバコをやめたら、1円も使わないかも・・・

でも、ちゃんと生きていますし、サラリーマン時代より、毎日、楽しいわけです。

ん~、人間って、なんだか不思議ですね。

【中古】趣味・雑学 ≪趣味・雑学≫ 定年男子定年女子 45歳から始める「金持ち老後」入門! / 大江英樹【中古】afb

価格:340円
(2019/10/30 11:09時点)

最後に

そういえば、忘れていました。

勤めていた会社の同僚との飲み会が、2か月に1回くらいあります。

いまのところですが・・・

そこで1万円くらい使います。

でも、そのお誘いも、そろそろ無くなってくる頃でしょうね。

年末の忘年会に呼ばれたら、それが最後かもしれません。

だんだんと疎遠になっていくと思います。

これからは、お金を使うことなく、楽しめることを増やしていきたいですね。

釣り以外に、なにかないかな?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。