アーリーリタイアをするのは何歳がいいか?あるポイントを過ぎたら決行する

 

こんにちは。たかです。

アーリーリタイアを考えている方は、悩むんじゃないですかね。

『何歳になったら、会社を辞めようかな・・・』って。

なかなか、踏ん切りってつかないものです。

僕の場合、45歳くらいからアーリーリタイアを意識しはじめ、ライフプランを作成しました。

そして、実行したのは、その4年後の49歳の時でした。

そのきっかけを与えてくれたのは、『早期退職優遇制度の発令』だったんです。

もし、これがなければ、未だに、会社でうつ状態になりながら、仕事をしていた事でしょう。

では、なぜ、やめる決心をしたのか?

今日は、この辺りについて、書いてみたいと思います。

ギリギリ生きていける!

早期退職優遇制度が発令され、退職割増金が出ることになりました。

といっても、そんなに多額ではありません。

ですが、無いよりはマシです。

通常の退職金と退職割増金をライフプランに記入し、『何歳まで生きられるのか?』を確認をしました。

そしたら・・・

なんとか、貯金だけで、70歳までは生き延びることが出来そうだったんです。

普通なら、『ん~、まだ、お金が足りないな・・・』って思うんでしょうね。

ところが、僕は、そうは思いませんでした。

『70歳以降は、年金で生活すればいいか!』って思ったわけです。

なので、アーリーリタイアに踏み切ることにしました。

アーリーリタイアするには、『資金面は、これで大丈夫!』と思わないと、出来ないと思います。

他人に、『これじゃ、危ないよ!』って言われても、『いや、大丈夫!』って反論できるくらいの自信は必要ですね。

でないと、リタイアした後、不安で押しつぶされそうになりますよ・・・

先がない・・・

僕が勤めていた会社は、45歳を超えると、昇格することが出来なくなります。

サラリーマンとは、ある年齢を境に、人生が変わっていきます。

今までは、大きな仕事を任されたり、次のステップの為の仕事をやらされたりします。

ですが、これって、チャンスなんです。

ここで高い評価を得ることが出来れば、昇格することも出来ます。

当然、お給料も上がるわけです。

ところが、45歳を過ぎれば、そんなチャンスは来ません。

だって、昇格できない人に、いくらチャンスを与えても、仕方ないんです。

僕の勤めていた会社では、45歳を過ぎたら、『終わった人』だったんですね。

そんなサラリーマン人生に耐えられない人は、サッサと、アーリーリタイアの道を選択したほうがいいと思います。

出世可能年齢はいつなのか?

これは、会社や部署によっても違うと思います。

ここを見極め、人生の分岐点にするのもいいかもしれませんね。

最後に

僕が、なぜアーリーリタイアに踏み切れたか?

その理由をまとめてみると、こんな感じでしょうか。

・生きていけるだけのお金を貯めることが出来た

・49歳という年齢になり、出世は無くなった

この2つでしょうかね・・・

当然ですが、『仕事がイヤだ』、『精神的にやられている』っていう背景もありますよ。

体が元気なうちに、自由な時間を手に入れ、好きな事を好きなだけやることが出来る。

これは、ものすごく、贅沢なんだと思います。

これ以上のものは、無いんじゃないかな・・・

そう思っています。

アーリーリタイアを、いつするか?

何歳でするか?

それは、人それぞれですが、体が元気なうちにやった方がいいですね。

もし、70歳からだと、やれることは、かなり制限されるんじゃないですかね・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。