チャットGPTにアーリーリタイアするために、何をしたらいいか聞いてみました。

 

こんにちは。たかです。

みなさんは、チャットGPTは使ってますか?

僕は、時々ですが、使っています。

そこで、今回、チャットGPTに、こういう質問をしてみました。

『アーリーリタイアするためには何をしたらいい』って。

さて、どんな答えが返ってきたか?

ちょっと、書いてみたいと思います。

すばらしい答えが・・・

チャットGPTに、こう聞いてみました。

『アーリーリタイアするためには何をしたらいい』って。

そしたら、こんな答えが返ってきました。

①貯蓄を増やす: リタイアするためには十分な貯蓄が必要です。定期的に貯金をして、投資による利益を得ることができます

②生活費を見直す: 生活費を減らすことで、より多くのお金を貯めることができます。例えば、住居費を抑えたり、節約家電を使ったり、食費を削減したりすることができます

③副業を始める: 副業を始めることで、収入を増やすことができます。自分のスキルを生かした副業や、趣味を活かしたものなど、自分に合った副業を選びましょう

④投資をする: 投資により、資産を増やすことができます。ただし、投資にはリスクが伴いますので、リスクを理解し、自分に合った投資方法を選ぶことが重要です

⑤早期にリタイアプランを立てる: リタイアプランを立てることで、自分がどのくらい貯蓄する必要があるのか、どのようにお金を運用するのか、将来の生活費はどのくらいかなど、具体的な目標を設定することができます。リタイアプランに基づいて、貯蓄や投資を進めていくことが大切です

いかがですか?

特に、『⑤のリタイアプランを立てる』って言うのは、ホントに大事なことだと思います。

そこで、さらに、こういった質問をしてみました。

1億円貯めるには?

『1億円貯めるには、どのインデックスファンドが良いか?』って。

そしたら、こんな答えが返ってきました。

 

1億円を貯めるためのおすすめのインデックスファンドをいくつか紹介します。

①日経225連動型ETF

②MSCI World Index ETF

③MSCIエマージング・マーケッツ・インデックスETF

④S&P 500インデックスETF

なんだそうです。

チャットGPTって、おもしろいですね。

でも、僕としては、日経225連動のETFは、ちょっと怖いかな・・・

だって、過去には10数年間、ずっと下落していたことがありますからね。

チャットGPTの意見を鵜呑みには出来ないかな。。。

最終的には、自分で勉強し、自分で判断し、自分で決断しないといけませんね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。