トマホーク400発で2100億円・・・配備は26年度だって。間に合うの?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『反撃能力「トマホーク」最大400発購入予定、政府 米国製巡航ミサイル』です。

この記事では、こう書かれています。

『岸田総理は国会で、相手のミサイル拠点などを叩く反撃能力を高めるため、アメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」を400発購入する予定だと明らかにしました』だって。

これって、役に立つんですかね・・・

トマホークを持つことによって、敵から攻められなくなるのならいいんですが。。。

どうなんでしょう・・・

それよりも、気になったことがあります。

それは・・・

26年度に配備?

この記事の最後に、こう書かれていました。

『政府は、取得費用として2023年度の予算案におよそ2100億円を計上し、26年度の配備を目指しています』って。

トマホーク400発で2100億円かかるんですね・・・

まあ、これで国民の安全を守れるのなら、安いものかもしれません。

ですが・・

実際にトマホークが配備されるのは、26年度なんだそうです。

あと3年後?

これって、間に合うんですかね?

もしかしたら、トマホークが配備される前に、争いになるかもしれません。

ちょっと、心配ですね。

 

防衛に関しては、僕は、よく分かりません。

政治家や専門家の人たちに、情報発信してほしいです。

そして、僕らが出来ることは、もしも、戦争になってしまった時のために、食料などを備蓄しておくことですかね。

食料や水など、出来る限りのものは、個人で揃えておきたいものです。

みんなが少しずつでも備蓄しておけば、助け合いも出来ますからね。

間違っても、奪い合いなどが起きないようにしたいものです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。