こんにちは。たかです。
この数日、コロナに感染して、投資信託の動きを見ていませんでした。
CFDを使ったスイングトレードの方は、こまめに、チャックしていたんですがね。
ちなみに、2月のスイングトレードの収益は、約7万円になっています。
さらに、NASDAQが上がってくれればいいんですが・・・
では、投資信託は、どうなっているのか?
いつものように、書いてみたいと思います。
資産状況
いつものように、ご紹介したいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:19,161円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+220,957円(+12.3%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:19,516円
・取得単価:20,199円
・評価損益:-67,425円(-3.4%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,800,000円
・基準価格:20,555円
・取得単価:30,782円
・評価損益:-930,288円(-33.2%)
3つのファンドを合わせると、-776,756円になります。
なんと、含み損が、前回報告の時と比較して、約30万円も減っています。
僕は、何にもしてないんですがね。
ただ、熱出して、寝ていただけ・・・
この調子でいけば、今年中には、含み益を出すかもしれません。
まあ、そんなにうまくいかないかもしれませんが・・・
昨年の下落時に、もっと、買い増しをやっておけば良かったかな。。。なんて思ったりもします。
再度下落?
もし仮に、今年中に、再度下落するようなことがあれば、ちょっと、多めに買い増しをやろうかと思っています。
なんとなく、次の下落で、下落局面は終了するような気がしているからです。
そこからは、一気に上昇。
今年の10月あたりから、上昇局面になるんじゃないかな・・・なんて期待をしています。
これは、僕の勝手な希望なので、どうなるか分かりません。
ド素人は、インデックスを安くなった時に買って、上がるまで放置する。
これが、いちばん良いやり方かもしれません。
すぐにはお金持ちにはなれませんが、時間さえかければ、お金持ちになれるかもです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。