こんにちは。たかです。
みなさんは、『仕事に行きたくない・・・』って思ったことありますか?
おそらく、ほとんどの方が、経験あると思います。
では、その理由は何ですか?
人事コンサルティング事業などを手掛けるベクトルが、就労経験がある500人を対象に『仕事に行きたくない理由』についてアンケートを実施しています。
今日は、その結果を書いてみたいと思います。
仕事に行きたくない理由は?
まずはじめに、『仕事に行きたくないと感じたことはある?』という質問をしています。
すると、95%の人が『はい』と答えたそうです。
でも・・・
残りの5%の人は、そうではないってことですよね。。。
ん~、どんな仕事をしているんだろうか?
さて、本題です。
『仕事に行きたくない理由は?』について、どのような回答が得られたか?
◉第1位:職場に苦手な人がいる
◉第2位:疲れが取れていない
◉第3位:やる気が起きない
◉第4位:人間関係が悪い
◉第5位:業務量が多い
こんな感じだったようです。
みなさんは、どうですか?
僕の場合は・・・
僕は、2019年3月末に仕事を辞めています。
しかし、その前は、毎日、こう思っていました。
『仕事に行きたくない・・・』って。
僕の場合、毎日ですからね。
しかも、土曜日・日曜日なんて、仕事のことが気になって、かなり気分が落ち込んでいました。
では、僕は、どうして仕事に行きたくなかったのか?
理由はたくさんあるんですが、主なものを書いてみます。
◉嫌な上司がいる
◉嫌な先輩がいる
◉失敗できない仕事ばかりやらされる
◉理不尽なことが多い
◉無駄な仕事をさせるわりには、成果を求める
◉そして、会議で吊し上げにする
◉僕のことを人だと思っていない
これ以上書いていると、現役時代を思い出すので、この辺でやめたいと思います。
このアンケートを見ていると、多くの人が『仕事に行きたくない・・・』って思っている理由は、『人』なんでしょうね。
ですが、人間関係って、職場に入ってみないと分かりませんよね。
最初は良くても、だんだん悪くなることだってありますし・・・
人事異動で、とんでもないパワハラ野郎が赴任してきたら、最悪ですからね。
いちばん良いのは、『ひとりでやる仕事』なのかもしれません。
まあ、これもやってみないと分かりませんが。。。
みなさんは、僕みたいに『うつ』になる前に、対処してくださいね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。