こんにちは。たかです。
最近になって、こんなメールが増えてきました。
『早期退職を促されました。会社をやめたほうがいいでしょうか?』って。
早期退職者を募集する会社が、増えたからなんですかね・・・
たしかに、『会社を辞めたほうがいいかどうか?』って悩みますよね。
いちばんは、お金の問題でしょう。
普通に考えれば、仕事を辞めれば、収入は無くなります。
収入が無くなれば、生活が苦しくなり、そのうち、どうしようもなくなる。
そう考えてしまいますし、そうなる可能性も高いでしょう。
では、どうしたらいいのか?
お金の使用計画を立てる
僕はこのブログの中で、『ライフプランシート』について、何度も書いています。
僕が言っている『ライフプランシート』とは、お金の使用計画のことなんです。
詳しくは、こちらをご覧いただけたらと思います。
要するに、今後、自分の人生の中で、『何にいくらお金を使うのか?』を予想してみるという事です。
アーリーリタイアを目指している方は、こんなこと当たり前かもしれません。
ですが、そうでもない人も多いんです。
まずは、ライフプランシートを作って、計画を立ててみることですね。
そうすれば、死ぬまでに、お金が足りるのか?足りないのか?がハッキリとしてきます。
足りなければ、対策を考えて、実行すればいいわけです。
考えすぎも良くない
世の中には、極端に用心深い人もいますね。
今日、こんな記事を見ました。
33歳のご夫婦なんですが、貯金を6000万円もっていらっしゃいます。
このご夫婦の不安は、何だと思いますか?
子供の教育費が足りるかどうか?らしいです。
普通、6000万円あれば、余裕で足りますよね。
しかも、まだ、33歳で共働きで仕事もされているわけです。
さらにいえば、まだ、子供さんはいなくて、これから作ろうとしているんです。
ちょっと、先のことを心配しすぎのような気もしませんか?
こんな方も、ライフプランシートを作ってみれば、不安は解消されると思います。
勇気も必要
僕自身、ライフプランシートを何度も、何度も作り変えました。
あーでない、こーでもない、と考えながら・・・
そして、出た答えは、こうです。
ギリギリの生活をすれば、貯金で70歳までは生きることが出来る。
その後は、貯金は無いが、年金だけで生活できれば、死ぬまで大丈夫。
ほとんどの方は、『え~、そんな計画でアーリーリタイアして大丈夫?』って思われるでしょうね。
ですが、完璧な計画を立てようとしていたら、僕の場合、定年を迎えてしまいます。
あと10年働けば、今よりは余裕のある生活出来ますよ。
でも、それでは、意味がありません。
僕は、安定よりも、不安定でもいいので、自由な時間がほしかったんです。
ある程度、『これでいける!』と自分が思ったときが、会社を辞めるタイミングじゃないでしょうかね。
そこで必要になるのが、一歩踏み出す勇気だと思います。
![]() |
最後に
会社を辞めるかどうか?
いろいろ書いてきましたが、いちばん大事にしないといけないことは、これだと思います。
『自分は、会社を辞めたいのか?辞めたくないのか?』です。
まず、辞めたくないと思っているのならば、辞めない方がいいです。
きっと、後悔します。
辞めたいと思えば、辞めることが出来るかどうかを考えることですね。
その為の資料が、『ライフプランシート』なわけです。
十分なお金があるのであれば、辞めればいい。
お金が無いのなら、辞めないか、あるいは、別の収入を得る方法を見つけるしかありません。
そして、最後に勇気を出すという事です。
いかがでしょうか?
僕が辞表を出す前に考えたことです。
会社を辞めたことを後悔するか?
会社を辞めなかったことを後悔するか?
この2つを天秤にかけて、考えました。
その結果、僕は、『会社を辞めなかった事を後悔するだろう』って思ったんです。
なので、僕は、会社を辞めることを選択しました。
何か、ご参考になれば、うれしいです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。