こんにちは。たかです。
先日、妻とガストに行ってきました。
たまには、外食もしたいですからね。
ちなみに、僕は、ガストが好きです。
なぜなら、『気楽だから』です。
ガストって、タッチパネルで商品を注文します。
ゆっくり選ぶことも出来るし、なにより、店員さんを呼ばなくてもいい。
さらに、ガストは、ロボットが食事を運んできます。
あれこれ、店員さんに言われないので、気楽です。
そして、支払いもセルフレジで精算できます。
これまた、楽ちん。
しかし・・・
これだと、働く場所無くなりますね。
店員さんは何しているの?
それでは、フロアにいる店員さんは、何をしているのか?
業務のほとんどは、食べ終わった後の食器の片づけかレジ対応でした。
まだ、セルフレジを使う人が少ないので、レジ対応の店員さんは、忙しそうでしたね。
僕が住んでいるのは田舎なので、こんな感じなのかもしれません。
これが、都会だと、セルフレジを使う人の方が多いかもしれませんね。。。
ってことになると、店員さんは、食べ終わった食器を片付けるだけ。
そうなると、ますます店員さんは、いらないってことになります。
さらに、食器の片付けもお客さんがやるようになったら、もっと必要ありません。
こんな感じで、どんどん、働く場所が無くなるんでしょうね。
イオンでも、有人のレジは少なくなりました。
その代わりに『レジゴー』が導入され、セルフレジが拡大されています。
レジの仕事は、高齢の方が多かったんですがね・・・
年金が減らされ、死ぬまで働かないといけないのに、働く場所がない・・・
そんな時代になりそうで、怖いですね。。。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。