こんにちは。たかです。
今日は、僕が保有しているファンドについて書いてみたいと思います。
先週は前の週と比較して、SP500は1.6%の上昇、NASDAQ100は2.6%の上昇でした。
このところ、経済指標が出ても、以前より株価の動きが小さくなったような気がします。
投資家の反応が変化してきているんでしょうかね。
では、早速ですが、ファンドのご紹介をします。
資産状況
いつものように、ご紹介したいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:19,500円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+256,660円(+14.3%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:19,374円
・取得単価:20,199円
・評価損益:-81,443円(-4.1%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,600,000円
・基準価格:19,794円
・取得単価:32,960円
・評価損益:-1,038,601円(-39.9%)
3つのファンドを合わせると、-863,384円になります。
SP500は上昇しているんですが、僕が保有している『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の評価損益は先週から減っています。
その理由は、『円高』ですね。
このファンドは、為替ヘッジがありませんので、為替の影響を受けてしまします。
今までは、円安だったので、SP500が下がっても、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の評価額は上がっていたんです。
でも、先週は、その逆になったわけですね。
もしかしたら、2023年は、株安・円高になるかもですね・・・
2023年はどうなる?
2023年の株価予想を、いろんな所が出しています。
ほとんどは、2023年は株安(暴落)になると言っています。
中には、『年内にポジションを減らした方がいい!』なんてことを言っています。
どうやら、2023年は、アメリカは景気後退になり、株価は暴落するみたいです。
となると、どうなるのか?
景気後退になれば、FRBも利上げを止め、もしかしたら、利下げをするんじゃないでしょうか?
そうなれば、円高に向かう可能性があります。
株価は下がり、円高になる。
ってことは、僕が保有しているファンドは、含み損をかかえることになるかもしれません。
しかし、その時が、投資のチャンスになると思っています。
為替ヘッジのないファンドに関しては、株安・円高になるまで、投資を控えておきたいと思います。
逆に、為替ヘッジありの『レバナス』なんかは、株価が下がれば、どんどん買い増ししていきたいと思います。
みなさんは、2023年、どのような投資方針で行きますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。