外貨建て生命保険に加入する3つの理由。円建てよりはマシだと思う。

 

こんにちは。たかです。

僕は、ある生命保険の外貨建て終身保険に加入しています。

ですが、世の中では、『外貨建て生命保険はやめた方が良い!』なんてことが言われているようです。

さらに、全国の消費者センターには、さまざまな苦情や相談が来ているそうです。

その数は、年々増えているようで、この5年間で約4倍くらいになっているらしい。

どんな苦情なのかは分かりませんが・・・

今日は、僕が外貨建て生命保険に加入する理由を3つ書いてみたいと思います。

1、利回りがいい

僕が新規に外貨建て生命保険に加入したのは、昨年のことです。

毎月9万円ほどの支払いですが、10年経ったときの解約返戻金は、約1200万円になります。(1ドル:100円の場合)

9万円×12か月×10年=1080万円が、1200万円になるってことです。

なので、利回り2%ってところです。

生命保険の場合、契約ですから、必ずこの金額が支払いされます。

ただし、為替リスクの危険性があります。

でも、これだって、回避することが出来ます。

解約返戻金をドル(外貨)で受け取ればいいわけです。

そして、円安になった時に、ドル(外貨)から円に替えるだけです。

そうすれば、逆に為替益も得られるかもしれません。

当然、手数料も考えておかないといけませんがね。

2、死亡保障が高い

円建ての生命保険にも加入していますが、掛け金に対して、死亡保障額が低いです。

僕が入っている円建ての生命保険だと、約1200万円払って、死亡保障は1500万円です。

なので、1.25倍にしかなりません。

一方、外貨建ての場合は、約1400万円払って、死亡保障は2400万円です。

ってことは、1.7倍になるわけです。

少しでも多く、家族にはお金を残したいですからね。

3、生きている間、ずっとお金が受け取れる

僕は、外貨建て生命保険を解約する時、『夫婦連生終身保険』という形で解約返戻金を受け取る予定です。

これは何かというと、『夫婦のどちらかが生きている間は、死ぬまで解約返戻金を払い続けてくれる』というものです。

なので、長生きすればするほど、掛け金よりも多くのお金を受け取ることが出来ます。

この制度は、どうやら円建ての生命保険には無いみたいなんです。

将来、僕らの公的年金は、いくらもらえるか分かりません。

なので、生きている間、ずっともらえるお金があると安心ですよね。

最後に

いかがでしょうか?

おそらく、外貨建て生命保険を嫌う方は、為替リスクと手数料を気にしているんじゃないでしょうか?

ですが、この先、きっとインフレになっていくでしょう。

そうなれば、円だけ持っていても仕方ありません。

銀行に預けていても、円はほとんど増えません。

円の価値が下がれば、銀行に置いておくだけだと、実質、目減りしていることになります。

となれば、円を外貨に換えておくことも大事だと思います。

そうすれば、インフレになっても対応できるかもしれません。

そのひとつの手段として、外貨建て生命保険は活用できると思うわけです。

当然、生命保険じゃなくて、株や外貨預金もあると思います。

ある程度リスクを取らないと、リターンを得ることは出来ません。

外貨建て生命保険は、そういったものかもしれませんね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。