少子化対策ってなに?どうなったらいいの?5000円で解決できるのか。

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『小池百合子知事、都内0~18歳に月5000円給付検討 少子化対策「一刻の猶予も許されない」』です。

この記事の中で、小池さんは、こう言っています。

『本来、少子化対策は国家100年の計に位置づけて国策として戦略設計に取り組む課題だが、昨年末に発表された国の来年度予算案では、ただちに少子化から脱却して反転攻勢に出るぞ、という勢いにはなっていない』って。

そもそも、少子化対策って、何なんでしょうか?

結局、どうなればいいのか?

どの報道を見ても、着地点を言っていないので、僕にはよく分かりません。

出生数が100万人を超えればいいんですかね・・・

5000円で解決するのか?

小池さんは、こうも言っています。

『0歳から18歳の子どもに対し(1人当たり)月5000円程度を念頭に、育ちを切れ目なくサポートする給付を行うなど、大胆な取り組みを考える。皆さん全員が、わが事としてこの問題と向き合うように、強く求めます』って。

はたして、これで、子供が増えるんですかね?

今の若い人は、どう思っているのか?

そもそも、結婚しない人が増えています。

さらに、結婚しても、子供を欲しがらない人もいます。

その理由は何なのか?

そのあたりを調べないと、解決策は出て来ないような気がします。

外国には、出生数を増やすことに成功した国もあります。

そういった国も参考にしてほしいですね。

子供一人当たり5000円給付したり、出産一時金を増やしたりしても、子供の数は増えないと思いますがね・・・

僕としては、国民の手取り額が増えるように、税金や社会保障費を減らしてみたらどうかと思いますが。

何か、変化が現れるかもしれません。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。