こんにちは。たかです。
先日、こんなご質問を受けました。
『今、300万円あるんですが、たかさんなら、どのように投資しますか?』って。
300万円の余剰資金を銀行に置いておくだけでは、もったいない気がしますね。
では、僕なら、どのように投資をするか?
書いてみたいと思います。
3つに分ける
まず、300万円を3つに分けて投資をします。
最初の100万円は、いつでもいいので、とりあえず、一括で投資をします。
『株価が下がった時に投資を始めよう!』って考える方もいると思うんですが、実際に株価が下がって来ると、投資をするのが怖くなります。
なので、タイミングを計らずに、思いついた時に投資をするのが良いと思います。
次の100万円で、毎月、定期的に投資をしていきます。
月3万円ずつ投資をしたら、約3年弱くらい、積み立て投資をする事が出来ます。
あまり、ダラダラ投資をしても仕方ありませんからね・・・
3年くらいで投資完了できればいいんじゃないでしょうか?
そして、最後の100万円は、『暴落時用』にしておきます。
株価がガーンと下がると、一気に含み損が増えます。
これって、かなりダメージあるんですよね。。。
でも、その時、投資資金があると精神的に余裕が生まれます。
だって、株価が安くなった時に、買えるわけですからね。
購入金額は、自分で設定すれば良いと思います。
最後に
日本人は、使わないお金は、銀行に預けておく人が多いと思います。
たしかに、ほとんどお金は増えませんが、減ることもありません。
日本は、デフレですからね。
でも、今後、日本もインフレになるとしたら、どうなんでしょうか。
インフレになれば、モノの値段が上がってきます。
100円で買えたジュースが、110円出さないと買えなくなるわけです。
一方、現在は、100円を銀行に預けていても、ほぼ100円のまま。
ってことは、すでに、ジュースは買えなくなったわけです・・・
銀行に預けておくと、実質的に、お金が減っていることになります。
なので、もっともっと、お金を働かせないといけませんね。
これを子供に教えるのに、かなりの時間がかかりました・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。