早期退職のメリット・デメリットとは?僕の考えは、こうです。

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『早期退職したいけど……。決断前に確認する早期退職のメリット・デメリット』です。

僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。

49歳の時でした。

それから、3年8か月が経過しました。

あっと言う間ですね・・・

さて、この記事では、どんなメリット・デメリットがあると言っているんでしょうか?

僕の考えも合わせて、書いてみたいと思います。

メリットとは?

この記事では、こんなメリットがあると言っています。

◉定年年齢になる前に自分の時間が手に入ること

◉希望退職制度では、金銭面で優遇されること

◉希望退職制度などによる会社都合退職では、雇用保険からの失業給付を自己都合退職より早いタイミングで受けることができる

たしかに、そのとおりですね。

しかし、希望退職制度がない会社だと、この恩恵を受けることは出来ませんがね。

デメリットは?

一方、デメリットに関しては、こう書かれています。

◉給与収入がなくなり、勤務先の福利厚生を使うことができなくなる

◉厚生年金から国民年金に変わると将来受け取れる厚生年金の額が少なくなる

◉退職後は自治体などの制度を利用し自ら健康診断を受けなければならない

まあ、これも当たり前のことが書かれていますね。

健康診断に関しては、どうでもいいですけどね。

会社の健康診断も、いい加減でしたから・・・

僕の考えは?

僕が考える早期退職のメリットは、こうです。

◉時間が自由に使える。

これが最大のメリットです。

そして・・・

◉やりたくないことはやらなくていい

会社に勤めていると、やりたくない仕事もしないといけません。

どうでもいいような仕事って、会社にはたくさんありますよね。

まったく生産性のない仕事。

そんな事をやらなくていいので、精神的に落ち着いていられます。

もっといえば・・・

◉やりたいことができる

会社だと、やりたいことって出来ないことがありますよね。

上司の許可が下りなかったり、予算が足りなかったり、同僚の協力が得られなかったり。。。

でも、ひとりになると、やろうと思えばやることが出来ます。

自分の人生の時間を、ホントに充実した時間にすることが出来ますね。

逆にデメリットは・・・

ん・・・

僕には見当たりません。

会社を辞めてから『辞めなきゃよかった・・・大後悔!』って思ったことって、まったくありません(たぶん)。

そのくらい、早期退職して良かったと思っています。

お金も、思ったより減りませんしね。

しっかり準備さえすれば、早期退職して自由になるのもいいかもしれません。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。