昨年の今頃は憂鬱だった。なぜ、憂鬱になるのか?

 

こんにちは。たかです。

明日から仕事始めって方も多いんじゃないでしょうか?

今のご気分は、いかがでしょうか?

昨年の今頃を思い出すと、僕は、かなり、うつ状態になっていたと思います。

2月に大きなイベントを抱えており、憂鬱な連休を過ごしていました。

しかも、12月までに、ある程度準備を完了しておきたかったんですが、それも出来なかったんです。

仕事始めの日から、全力で準備しないと間に合わない。

でも、はたして、間に合うんだろうか・・・

そんな思いが、頭の中をグルグルと回っていました。

今年は・・・

一方、今年はどうだろうか?

今は、何にも考えていません。

ただ、毎日、やりたい事をやっているだけです。

憂鬱な事もないし、不安に思うこともありません。

たった1年で、こんなにも変わるものか?

今の僕の率直な思いです。

どちらがしあわせか?

ただし、今は、お金はありません。

正確に言えば、お金はあるけど、死ぬまで必要なお金はありません。

ただでさえ、お金がないのに、息子の借金の肩代わりをしたので、余計なくなってしまいました。

でも、あと20年弱は生きていけるはずです。

あのままサラリーマンとして働けば、お金に困ったり、不安になったりすることは無かったでしょう。

しかし、憂鬱な毎日を過ごすことになるのは、間違いありません。

どちらが、しあわせなんだろうか?

お金より心の安定

たしかに、お金があれば、安心感はあります。

突発的な出費があっても、貯金がたくさんあれば、なんとかなります。

老後だって、なんとかなるでしょう。

でも、それだけです。

お金があるからといって、心が安定した毎日を過ごせるわけでありません。

お金は、最低限あれば、それで十分なんです。

このことに気がついたのは、アーリーリタイアをしてからです。

その前までは、『お金がないと、不安で仕方がない!』って思っていました。

でも、それは、違うと思います。

お金は、いくらあっても、同じなんです。

簡単に言えば、キリがない。

それよりも、自分のイヤな事をやらない事。

やりたくない事をやらない事。

これが、いちばん大切じゃないかと思っています。

これを守れれば、きっと、憂鬱な気持ちになることは無いと思います。

そして、安定した心のまま、生きていくことが出来るんです。

憂鬱な方へ

明日からの仕事が憂鬱な方は、やりたくない事をやっていませんか?

僕は、やっていました。

では、なぜ、やっていたのか?

それは、お金のためです。

お金を稼ぐためです。

もし、僕と同じことを思っているのなら、こうは考えられませんかね。

『別の仕事でも、お金を稼ぐことは出来るかもしれない』って。

別の道を探してみるのもいいんじゃないかと思います。

やりたくない事をやっている時間って、ホントに、もったいないと思います。

 

あるいは、もう、十分お金はあるのに、無理して働いていませんか?

『まだ子供が小さいから、稼がないといけない!』みたいな。

では、いくらあればいいんですか?

それを知っていますか?

自分のライフプランを立ててみたら、『いくら必要なのか?』が分かると思います。

今の貯金額と見比べてみて、十分にあるのなら、辞めちゃってもいいんじゃないですかね。

「ゆううつな月曜日」をシンプルにやり過ごす28のテクニック (フォレスト2545新書)

新品価格
¥990から
(2020/1/3 16:01時点)

最後に

会社を辞めてから、約9カ月が経過しました。

今思えば、『早めに、会社を変わっておけばよかったかなぁ・・・』なんて気がします。

無理して、26年間も仕事をする事なかったのに。

でも、結果的には、辞めなくて正解だったんですがね。

憂鬱な気分を引きずるようであるならば、転職もアリだと思います。

ただし、年収はどうなるか分かりません。

下がるかもしれません。

運がよければ、上がるかもしれません。

 

あるいは、仕事を辞めてしまうのも、ひとつの手段かもしれません。

ただし、しっかりとライフプランを立てておかないといけませんけどね。

『仕事が死ぬほど憂鬱だ~』って方は、何か、間違っているのかもしれませんよ。

他に出来ることがあるんじゃないでしょうかね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。