株で大損してますが損切りはしません。2023年はどうなる?僕の勝手予想。

 

こんにちは。たかです。

今日は、久しぶりに僕が保有しているファンド状況について書いてみたいと思います。

S&P500は、年初来16%の下落になっているようです。

一時期は、25%くらいダウンしていましたから、かなり復活して来ています。

では、僕の保有しているファンドはどうなっているのか?

ちょっと書いてみたいと思います。

資産状況

いつものように、ご紹介したいと思います。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・総投資額:1,800,000円

・基準価格:19,753円

・取得単価:17,063円

・評価損益:+283,305円(+15.8%)

iFree NEXT NASDAQ 100

・総投資額:2,000,000円

・基準価格:19,538円

・取得単価:20,199円

・評価損益:-65,253円(-3.3%)

iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)

・総投資額:2,600,000円

・基準価格:19,213円

・取得単価:32,960円

・評価損益:-1,084,433円(-41.7%)

3つのファンドを合わせると、-886,371円になります。

まあ、レバナスがひどいですね・・・

ですが、損切りはしません。

ずっと、ホールドしておきます。

おそらく、2025年くらいには、含み益になっていると思いますので。。。

2023年はどうなる?

みなさんは、2023年度の株式市場はどうなると思いますか?

僕は、米国株がほとんどなので、米国の景気が気になっています。

僕の勝手予想では、米国では、2023年の春まで利上げが続き、その後横ばい。

そして、9月あたりから、利下げが行われるんじゃないかな・・・・なんてことを考えています。

そして、過去の株価の動きを見ていると、利下げが行われた数か月後に、株価の底打ちを見せています。

ってことは、2023年の年末から2024年の春くらいに、株価は底打ちするんじゃないか?って思っています。

となると・・・

2023年は、投資をしている人は、かなり苦しくなるかもですね・・・

でも、見方を変えれば、安値で株を買うことが出来るチャンスとも言えます。

もし、来年、株価が暴落したら、『SOXL』や『TQQQ』などの3倍レバレッジ商品を少額購入しようかなと考えています。

うまくいけば、10年後に、100倍になっているかもしれませんからね。

なんて妄想をしながら、株の取り引きを楽しんでいます。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。