株価は暴落する?それとも上昇?意見は分かれている。どちらがアタリなのか?

 

こんにちは。たかです。

先週は、アメリカの銀行が倒産するなど、いろんなニュースがありました。

スイスでは、クレディ・スイスの信用不安が広がっているようです。

ある報道では、スイス金融大手のUBSグループが、クレディ・スイスを買収する協議をしていると言っています。

この先、どうなるんですかね・・・

どんどん、金融機関が買収されていくのかもしれませんね。

そうなると、ある一部の企業が、お金の流れを把握することが出来るようになります。

もしかしたら、そういったことを狙って、金融機関を潰しにいっているのかもしれません。

僕の妄想はこの辺りにして、今日は、僕が保有しているファンドについて書いてみたいと思います。

資産状況

いつものように、ご紹介したいと思います。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・総投資額:1,800,000円

・基準価格:18,735円

・取得単価:17,063円

・評価損益:+176,092円(+9.8%)

iFree NEXT NASDAQ 100

・総投資額:2,000,000円

・基準価格:19,951円

・取得単価:20,199円

・評価損益:-24,482円(-1.2%)

iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)

・総投資額:2,800,000円

・基準価格:20,544円

・取得単価:30,782円

・評価損益:-931,288円(-33.3%)

3つのファンドを合わせると、-779,678円になります。

NASDAQ100が調子良かったので、かなり含み損が減りました。

このまま、上昇してほしいんですがね・・・

YouTubeを見ていると、今後の株価の動きに関して、意見が分かれているようです。

ひとつは、『暴落する!』という意見。

もうひとつは、『このまま上昇する!』という意見。

ぞれぞれ、言い分があるようですが、僕にはよく分かりません。

プロの投資家の間でも、意見が分かれているくらいですからね。

なので、僕みたいなド素人投資家は、『インデックスが下がったら買う』をやればいいと思います。

そして、忘れてはいけないのは、『計画的に』です。

どうせ、株価って、いつかは上がるわけですからね。

株を買ったら、放置する。

株価は予測しない。

予測しても、外れますから・・・

これが、いちばんだと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。