こんにちは。たかです。
東京都は、私立中学校の授業料につき、年間10万円の補助を検討しているそうです。
ただし、対象となるのは年収910万円未満の世帯らしい。
背景には、東京都では4分の1が私立中学に通っている現状があるからだそうです。
これって、どうなんでしょう?
我が家の娘も私立中学に進学しました。
たしかに、学費は高かったですね・・・
なので、年間10万円補助してくれると、とっても助かると思います。
ですが、こんなことしても、あまり意味ないと思うんですがね・・・
学費が上がるだけ?
僕は、こう思います。
数年後には、私立中学の学費は、10万円上がるんじゃないですかね。
だって、今まで、10万円の補助なしでもOKだったわけです。
ならば、学校側は、学費を上げるんじゃないでしょうか?
結局、喜んでいるのは、私立中学ってことになります。
以前、保育園でも、そんなことありましたよね。
学費を補助すると、その分、学費を上げる。
学費の値上げを禁止したとしても、別の部分で値上げをする。
このような補助政策は、税金がある特定のところに移動するだけだと思います。
ガソリンだって、補助政策で安くなりましたか?
そんなに変わりませんでしたよ。
しかも、未だに、高いままです。
どうなっているんでしょうか?
もしかしたら、こういった補助政策って、学校や石油元売りなどを助けるための策なのかもしれませんがね。。。
ホントに国民生活を助けたいのなら、こんなことするより、消費税を下げたり、社会保障費を下げたほうが良いと思います。
そうすれば、国民の可処分所得は上がるはず。
これしか無いと思うんですけどね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。