こんにちは。たかです。
みなさんは、お墓や納骨堂ってお持ちですか?
我が家では、僕の両親が納骨堂を契約しています。
なので、お寺さんとは、何十年ものお付き合いになります。
といっても、僕は、ほとんど住職とは接点ありません。
この前もお寺に行ったんですが、他人と間違われる始末・・・
こんな関係なので、今後、納骨堂をどうしようかと迷っています。
子どもに残せる?
今ある納骨堂は、この先、どうしたらいいのか?
僕の代までは、なんとか、お寺さんとのお付き合いも出来ると思います。
しかし、子どもの代になったら、どうだろうか?
息子は、家賃すら払えない男ですから、納骨堂の管理費なんて、払うはずありません。
そうなれば、納骨堂の契約は解除され、骨は外に放り出されます。
何より、お寺さんに迷惑をかけてしまいますからね。。。
かといって、娘に託すことも躊躇します。
もしかしたら、結婚して、遠方で生活するかもしれませんしね。
そう考えると、僕の代で、納骨堂を解約するのがいちばん良いのかもしれません。
解約って面倒?
納骨堂の解約って、どうしたらいいんですかね・・・
ネットで少し調べたんですが、かなり、面倒なようです。
菩提寺の住職に解約を言わないといけません。
中には、なかなか解約に応じてくれないところもあるようです。
そして、自治体からの証明書なんかも必要になるみたい。
僕が、いちばん苦手とするものです。。。
あ~、お寺って、ホントに面倒ですね。
檀家になると、お布施も高いし。
無事に納骨堂を解約できれば、海に散骨する予定です。
これは、母の希望なので、問題ないと思います。
そこまでできれば、ひと安心なんですがね。
母が亡くなる前には、納骨堂を何とかしなければ・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。