こんにちは。たかです。
今年のゴールデンウィークは10連休だと、ニュースで言ってました。
凄いですね。
日本で働いている多くの人が、10日間もお休みするわけです。
ゴールデンウィークの旅行なんか、既にいっぱいらしいです。
そりゃそうですよね。
こんな長期に、自由に休めるなんてこと、滅多にありませんから。
ですが、観光地はどこにいっても、人人人・・・でしょう。
高速道路なんか、動くんですかね?
もしかしたら、下道を走ったほうが早いかもです。
まあ、早期退職している僕としては、まったく、関係ありません。
僕の場合、10連休どころか、何百連休になりますので。
それより、ちょっと、心配な事があります。
それは・・・
五月病が多発するのでは
新入生や新入社員って、4月は緊張感で張り詰めた日々を送るわけですが、ゴールデンウィークで一気に、気が緩みます。
普通のゴールデンウィークって、せいぜい、5連休くらいですよね。
それが、今年は、10連休。
5連休明けでも、『会社に行きたくないなぁ・・・』ってなるのに、10連休明けだったら、どうなるでしょうね?
僕だったら、消えてるかもしれません。
『実家から、帰ってこない』なんていう新人が、たくさん出てきそうな気がしますね。
それから、仕事に復帰できるまでに、10日くらいはかかるかもです。
おそらく、連休明けは、『ボー~』っとしてますね。
リタイア者はどうするのか?
好き好んで、人がいっぱいいる時期に、遠出するアホはいないと思います。
別に、ゴールデンウィークに行かなくても、リタイア者はいつでも、どこでも行けますからね。
という事は、リタイア者にとっては、ゴールデンウィークなんか、『普通の日と同じ』という事になりますかね?
でも、困ることがあります。
それは、『公共施設が閉まる』ってことです。
僕にとっては、図書館が閉まるのは、非常に困ります。
行くところが無くなりますからね・・・
一番は、『家で、じっとしておく』か、『歩いて行ける範囲で遊んでる』でしょうか?
狙い目は?
僕が狙っているのは、ゴールデンウィーク明けに、旅行に行くことです。
おそらくは、値段も普段より、かなり安く設定されると思います。
ゴールデンウィーク中は、高い値段設定をしているでしょうから、その反動を少しでも緩和するために、値下げするでしょう。
そこが、狙い目ですね。
人もいないし、値段も安い。
もしかしたら、サービスもいいかもしれません。
最後に
会社を辞めたら、一般の人と、逆の動きをしないといけませんね。
せっかく、時間があるわけですから、『人がいない時』、『値段が安い時』、こういったタイミングで、動いたほうが良さそうです。
さて、僕のゴールデンウィークは何時にしようかな?
3月21日~31日まで。
全ての有給休暇を消化できれば、このくらい休めます。
11連休になりますね。
でも、大丈夫。
五月病にはなりません。
だって、そのあと、仕事がありませんから!
はやく、会社辞めて、自由になりたい・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。