こんにちは。たかです。
今日は、金曜日ですね。
会社を辞めているんですが、なぜか、金曜日になるとウキウキします。
サラリーマン時代のなごりでしょうか?
それとも、みんながお休みになるので、安心するんでしょうか?
自分でもよく分かりません。
で、今日は、妻と2人で飲み会の予定です。
予算は500円
我が家の飲み会は、500円で済みます。
何を食べているのか?
それはですね、『業務用スーパーの餃子』です。
なんと、30個入って200円なんです。
安くないですか?
つまみは、それだけですが・・・
二人でテレビを見ながら飲んでいると、つまみもそんなに要らないですね。
飲み代は?
僕は、コンビニで買ったビール。
約200円で500mlのビールが飲めます。
正確に言えば、ビールじゃないかもしれませんが。
妻は、100円のチューハイ。
これで、飲み代300円です。
それ以降は、『自家製の梅酒』を飲みます。
これって、いいですね。
自家製と言っても、市販のキットを買ってきて、梅を入れて作っているんです。
値段は忘れましたが、そんなに高くなかったです。
しかも、美味しんですよね。
まだ、2Lくらい残っていますので、かなり楽しめそうです。
餃子とビール・チューハイ、合わせて500円です。
退職後は低予算で
サラリーマン時代は、『うまい魚が食べたい!』とか『今日は肉だな!』とか思っていましたが、最近は違います。
『ゆっくり、のんびり、安く飲みたい』って感じです。
まだ、庭の野菜が育ってないので食べれませんが、もう少ししたら、つまみになりそうです。
キュウリやトマトで、十分お酒は飲めますからね・・・楽しみです。
お金をかけなくても、楽しむことができると思うようになりました。
食費を抑えるには?
先日、家計簿を確認したら、我が家の食費は、月に25000円でした。
かなり、安い方だと思います。
なぜ、こんなに安いんだろうかと思ったんですが、よく考えると、我が家の晩ごはんのおかずは、1品しかないんですね。
今晩も、そうです。
餃子だけ。
そして、かなり重宝するのが、『業務用のウインナー』です。
1kgで500円で売っています。
まあ、1週間は軽くもちますね。
たまに、朝・昼・晩すべてのおかずが、ソーセージなんていう日もあります。
『そんな食事するくらいなら、働いたほうがマシ』っていう方が多いでしょうね。
でも、そんな食事でも慣れてくるものです。
最後に
退職したら、自分で何か楽しみを作り出さないといけません。
しかも、お金をかけずに。
だって、働いてませんからね。
働いてお金を稼いで贅沢するか、働かずにお金をかけず、質素に楽しむか?
僕は、後者を選択したって感じです。
やりたくないことはやらず、まったく不満やストレスを感じずに生活できる事に、とっても感謝しています。
こんな生活が、いつまで続けられるか分かりませんが、今後もリタイア生活を楽しんでいきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。