100歳まで生きたい人って2割もいるらしい。僕は60歳でもいいけど。

 

こんにちは。たかです。

今日も、ファミレスでネットを見ながら、ビールを飲んでおります。

こんな記事を見つけました。

『100歳まで生きたい人は約2割!あなたは生きたい?』です。

ハイ、僕は、生きたくありません。

100歳ですよ。

元気で、動き回れるのあれば良いですが、寝たきりとか、病気で入院であれば、あの世の方が幸せのような気がします。

たとえ、元気であっても、お金ってどうなんでしょうか?

僕の作ったライフプランシートによれば、100歳まで生きていたら、何百万も借金している計算になります。

そんなことしてまで、生きたくないですね。

もし、100歳まで生きてしまったら、子供たちに頼ることになりますが、子供も70歳くらいの年齢です。

頼る事なんか、出来ませんよね。

子供たちも、自分の事で精一杯でしょう。

という事で、100歳まで生きない為の方法を考えてみたいと思います。

なんか、変ですね。

健康診断は受けない

これは、僕の基本方針です。

来年、早期退職をしますが、その後は、健康診断は受ける気がありません。

仮に、来年、『ガン』になったとしても、見つける事が出来ずに、手遅れになる可能性があります。

そうなれば、数年後には、あの世に行ってしまいます。

もし、手遅れではなく、助かる可能性があれば、治療を受けますが、70歳以降にガンが見つかっても、治療はしないと思います。

まあ、70歳までは、生きていたいって事です。

50歳で会社を退職しますから、20年は遊んで暮らします。

20年遊んだら、十分ですよね。

それ以上は、贅沢すぎます。

もし、60歳までにあの世に行ったら

50歳で、退職しますので、10年は遊んでいることになります。

僕としては、まあまあ、満足ですかね。

仮に、60歳であの世に行けば、けっこうな死亡保険が入ります。

妻が、1人で生きていくには、十分なお金になります。

もし、100歳まで長生きしても、十分に足りるお金になります。

そう考えると、僕が60歳くらいに、あの世に行くことが、家族みんなが幸せになるかもしれません。

『親父、よくぞ逝ってくれた!』って、子供たちは、喜んでくれるかもしれませんね。

あと10年を充実させたい

やっぱり、早めに仕事を辞めて、楽しく生きていく時間を早く迎える。

そして、早く、あの世に出発する。

これが、幸せなんじゃないでしょうか?

平均寿命が短かった方が、良かったんじゃないか?

無理に、長生きしても、楽しくないし、お金もない。

家族に迷惑ばかりかけて、申し訳ない。

僕は、そんな風に考えています。

これからの10年を、充実した毎日にしたいと思っています。

そして、いつ、ガンになって、あの世からお呼びがかかっても、後悔しない様にしたいです。

元気なうちに、好きなことを、好きなようにやって、毎日楽しく生きていきたいですね。

最後に

僕は、極端な考えをしているかもしれません。

『早く死んだら、家族が悲しむ』っていう意見もあるかもしれません。

そうかもしれませんね。

一方、長生きして、介護になれば、家族にいろんな面で、困窮させてしまいます。

経済的・肉体的・精神的な困窮です。

僕は、悲しみよりも、困窮の方が、家族にとっては、辛いんじゃないかって思うんです。

悲しみは、一瞬です。

時間が解決してくれます。

ですが、経済的・肉体的・精神的な困窮は、時間では解決できません。

これからは、長生きした時の対策を考えておかないといけませんね。

ほんとに、生きていくって、大変だと思います。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。