こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
会社を辞める3か月前と言えば、2019年1月頃のことになります。
その時、僕は何を考えていただろうか・・・
ちょっと、振り返ってみました。
まだ、引き返せる
1月の時点では、まだ、早期退職の募集は始まってなかったと思います。
たしか、2月1日からだったような・・・
もう、遠い過去のお話でございます。
1月の時点では、こう自問自答していたと思います。
『まだ、早期退職の申し込みをしていないから、今なら、引き返せる』
『このまま、申し込みをしなければ、会社に残ることが出来る』
『家族も、それを望んでいるかもしれない』
『どうする?』って。
この自問自答は、2月の早期退職の応募に申し込むまで、何度も、何度も、やっていたと思います。
ですが、僕の頭の中には、この答えしか返ってきませんでした。
『今、会社を辞めなかったら、絶対に後悔する!』
どんな風に考えたか?
僕は、どちらが、後悔した時に『ダメージが大きいか?』、『取り返しがつかないか?』を想像していたんです。
具体的には、こんな事を想像していました。
今回、会社を辞めずに会社に残った。
でも、やっぱり、仕事がイヤで、憂鬱な毎日を過ごしている。
その時、僕は、どう思うだろうか?
『あ~、あの時、会社やめときゃ良かった!』って思うだろうか?
逆に、今回、会社を辞めてしまった。
予定外の大金が必要になって、貯金が無くなってしまった。
その時、僕は、どう思うだろうか?
『あ~、あの時、会社辞めなきゃよかった!』って思うだろうか?
さて、後悔の念は、どちらが大きいだろうか?
取り返しがつかない後悔は、どちらだろうか?
こう結論を出した
あとになってから、『あ~、あの時、会社やめときゃ良かった!』と思っても、もう会社は辞めれません。
だって、早期退職優遇制度を活用出来ませんので、退職金の上乗せ金がもらえませんからね。
さらに、自己都合になりますから、失業保険も不利になってしまいます。
だた、損するだけです。
取り返しがつきませんね。
逆に、『あ~、あの時、会社辞めなきゃよかった!』と思っても、もう、戻ることは出来ません。
ですが、お金を稼ぐだけであれば、別に、他の会社に行ってもいいわけです。
妻に協力してもらう事も出来ます。
何とかなりそうです。
この2つを天秤にかけた時に、僕が後悔しない選択肢は、『今、会社を辞める事!』だと思ったんです。
仕事へのモチベーション
こうやって、『よし!絶対に、会社を辞めるぞ!』って思うようになりました
でも、こう思えば思うほど、仕事へのモチベーションは、だだ下がりです。
仕事への集中力なんかも、かなり、落ちていましたので仕事をするのが怖かったですね。
しかも、ラスト3か月の間に、大イベントが2つもありましたので、自分のことながら、ヒヤヒヤしていました。
そして、この間、考えていたのは、これです。
『最低限やらないといけないことしかやらない』です。
それも、パーフェクトにやりたい。
最後の最後に、同僚のみんなに、迷惑だけはかけたくなかったんですね・・・
自分勝手に会社は辞めるし、仕事は適当だし・・・
そんな風にだけはならないように、気を付けていたと思います。
実際は、どうだったかは分かりませんがね。
商談はほったらかし
ラスト1か月に、なぜか、商談が数多く舞い込んできました。
商談は、僕がやったんですが、先方からの返事を受け取ることは出来ませんでした。
時間切れでしたね。
今月になって、その結果が出たようで、2軒の商談成立があったと聞きました。
まあ、商談成立ゼロじゃなかったので、良しとしましょう!
最後に
まだ、会社を辞めて、2か月ちょっとしか経ってないんですが、もう、仕事の事は忘れています。
『戻れ!』って言われても、全然、使い物になりませんね。
まあ、元々、ダメリーマンだったし・・・
あの時の、あの憂鬱な気持ちで生きていた自分には、戻りたくないです。
最悪な時間を、何十年と過ごしてきました。
これからは、好きな時に、好きなことを、好きなだけやれる生き方を、求めていきたいと思います。
まずは、少しでもいいから、稼がないと・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。