こんにちは。たかです。
相変わらず、『老後2000万円不足問題』で大騒ぎしてますね。
もう、安倍さんも『ホントに、足りないんです!ごめんね』って言ってしまえばいいと思うんですがね・・・
だって、事実なんだから、仕方ありません。
『不正確でした・・・』なんて、訳の分からない答弁は、しない方がいいと思うんですが、みなさんはいかがお考えでしょうか?
さて、今日、こんな記事を見つけました。
『65歳までに2,000万円を貯めるにはどうしたらいいか?』です。
僕の場合は、まず、『働け!』って言われそうですが・・・
毎月5万円貯金していく
ん~、みなさん、毎月5万円の貯金っていかがですか?
僕が、家のローンを払っていた時は、絶対に無理でしたね。
だって、毎月のローンを払ったら、のこり10万円残っていなかったと思います。
その中から、5万円も貯金したら、家族全員、飢え死にしてしまいますからね。
まあ、仮に、毎月5万円を貯金したとします。
さて、2000万円貯まるには、何年かかるでしょうか?
実は、34年もかかるみたいですよ~。
ですので、31歳から毎月5万円の貯金を始めれば、65歳の時には、めでたく2000万円が貯まっています。
なんか、これだけ見ていると、2000万円ってホントに、無理そうな金額ですよね。
ですが、運用される方もいらっしゃるかもしれません。
では、何%で運用すればいいんでしょうか?
40歳の方なら3%で運用
この記事の中で、年間利回りと2000万円到達するまでの年数が記載されています。
先ほどの様に、毎月5万円を年間利回り0%(運用しない)場合、2000万円に到達するのは、34年と書かれています。
仮に年間利回りが1%であれば、29年。
2%であれば、26年。
3%であれば、25年かかるみたいです。
ってことは、40歳から毎月5万円運用して、2000万円貯めようとすれば、年間利回り3%で運用しないといけませんね。
そしたら、ちょうど65歳の時に、2000万円貯まっているはずです。
ただし、この年間利回りは、税引き後の%ですので、ご注意ください。
『え~、毎月5万円なんか、無理やろ!3万円なら、何とかなるかもしれん!』って方も、いらっしゃるかもしれません。
では、毎月3万円だったら、どのくらいで運用したらいいんでしょうか?
毎月3万円を30年間運用するなら
毎月3万円運用して、2000万円を貯めようと思ったら、どうしたらいいのか?
この記事の中には、こう書かれています。
『年間利回り4%で、30年間運用すれば、2000万円を貯めることが出来る!』って。
いかがですか?
なんか、光が見えてきたような、見えないような複雑な感じです。
毎月3万円を30年間も貯めるのか・・・
しかも利回り4%で・・・
年間利回り4%ってあるのか?
実は、僕は資産運用は、ほとんどしていません。
興味本位で、株を買っていますが、配当金がほしいだけです。
株価が下がろうが上がろうが、ほったらかし状態です。
今、僕が買っている株は、ほとんどが年間利回り3%以上です。
年間利回り4%って、日本の株でもたくさんありますので、運用するのは可能です。
アーリーリタイアされている方は、資産運用が上手な方が多いみたいですね。
ですが・・・
株って、元本割れが生じます。
10%株価が下がるなんて、別に不思議なことでもありません。
しかも、30年間も運用していたら、潰れる会社もあるでしょうね。
ん~、悩ましいところです。
最後に
老後に2000万円を貯めようと思えば、資産運用するか、収入を増やすしかありません。
倹約したところで、2000万円までには、なかなか到達しないでしょう。
ご夫婦なら、共働きすれば、手っ取り早いですよね。
今回の2000万円不足問題は、事実だと思います。
もしかしたら、2000万円以上、不足する方もいらっしゃるでしょう。
金融庁は、2000万円足りないことを国民に伝えて、iDeCoの活用を促進しようとしたんじゃないでしょうか?
そうすれば、経済も活性化するでしょうし。
40代の方は、2000万円以上の不足になるでしょうから、今から、備えをしておいた方がいいんじゃないでしょうかね?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。