47歳、貯金270万円。早期退職できる?最低でも60歳にはリタイアしたいらしいが・・・

 

こんにちは。たかです。

世の中のサラリーマンの方って、大変ですよね。

僕も、26年間サラリーマンをやりましたので、よく分かります。

朝から晩まで仕事に追われ、自分の時間はない。

お客さんからは怒られるし、上司からも怒られる。

その上、いろんな人に忖度しながら仕事をしなければいけない。

気がついたら、心も体もボロボロ・・・

そんな感じの人、いませんか?

今日、こんな記事を見ました。

『47歳貯金270万円。仕事がきつく早期退職を考えています』です。

登場する方は、まさに、仕事で心も体もボロボロのようです。

早く、会社を辞めたい・・・

でも、貯金は270万円です。

さて、早期退職は可能なんでしょうか?

登場する方は?

47歳の独身女性です。

月の収入は29万円、ボーナスは年間で15万円あるそうです。

貯金は、投資も含めれば約270万円お持ちのようです。

ちなみに、年金は、60歳まで働いたとすれば、月額12万3000円くらいになるそうです。

支出は?

さて、支出はどうでしょうか?

・住居費:2万6000円

・車両費:2万円

・食費:2万円

・光熱費:1万6000円

・通信費:1万2000円

・趣味娯楽:1万5000円

・こづかい:1万5000円

・雑費:1万円

・保険料:1万4000円

合計すると、約15万円になります。

月の収入は29万円ですから、29万円ー15万円=14万円を貯金することが出来ます。

年間では、14万円×12か月=168万円です。

さらに、ボーナスを全額貯金されていますので、168万円+15万=183万円を貯金しているわけです。

60歳まで働いたら?

仮に、60歳まで働いたら、どうなるでしょうか?

現在47歳ですから、あと13年働くことが出来ます。

すると、60歳までに、183万円×13年=約2400万円を貯金することができます。

今、270万円の貯金がありますので、2400万円+270万円=2670万円になります。

60歳から65歳まで、貯金を切り崩して生活します。

月の生活費は15万円ですから、15万円×12か月×5年=900万円が無くなることになります。

ってことは、65歳時点の貯金額は、2670万円ー900万円=1770万円になります。

65歳からは、年金生活を始めます。

月の年金額は12万4000円です。

月の生活費は15万円ですから、15万円ー12万4000円=2万6000円足りません。

年間では、2万6000円×12か月=約31万円不足するわけです。

これを貯金から補填すると、1770万円÷31万円=約57年で貯金が底をつきます。

これなら、十分生活出来ますよね。

55才で仕事をやめたら?

では、55歳でリタイアしたら、どうなるでしょうか?

仕事が出来るのは、あと8年です。

すると、55歳までに、183万円×8年=1464万円を貯金することが出来ます。

現在の貯金額を合わせれば、1464万円+270万円=約1730万円になります。

年金がもらえる65歳までは、貯金を切り崩します。

月の生活費は15万円ですから、15万円×12か月×10年=1800万円を貯金から切り崩すってことになります。

ん・・・

貯金は1730万円しかありませんから、既に、足りませんね・・・

なので、完全に仕事をやめてしまうのは、難しいかもです。

セミリタイア

仮に、55歳で会社を辞めて、アルバイトで月の生活費15万円を稼いだとします。

これを65歳まで続けます。

すると、貯金が減ることはありません。

なので、65歳時点の貯金は、1730万円ってことになります。

65歳以降は、年金生活をしますが、55歳で会社を辞めていますので、年金額は少なくなります。

ここでは、8万円受給できると仮定してみます。

月の生活費は15万円ですから、15万円ー8万円=7万円が不足します。

年間では、7万円×12か月=84万円です。

この不足分を貯金から切り崩すと、1730万円÷84万円=約20年で底をつきます。

ってことは、この女性は、65歳+20年=85歳までは生き延びることが出来そうですね。

ん~、ちょっと、不安かな・・・

うつ病をきっかけに30代で会社に頼らない生き方を選択、うつ病は人生の転機だった

新品価格
¥980から
(2020/6/10 09:47時点)

最後に

計算上は、60歳まで働くのが、いちばん安全ですね。

ですが、心も体もボロボロのようです。

このまま続ければ、取り返しのつかないことになるかもしれません。

であれば、会社を辞めて、セミリタイアをする方がいいかもしれません。

ですが、その後、しっかりと収入を確保することが出来るか?

ちょっと、心配な面もあります。

あとは、生活レベルを抑えるしかないですかね・・・

車と生命保険をやめてしまえば、かなり楽になると思います。

年を取るにつれて、サラリーマンは仕事がつらくなっていきます。

ですので、若いうちから、資産を作っておいたほうがいいですね。

そうすれば、どうにでも出来ますから。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。