こんにちは。たかです。
世の中には、サラリーマンでもお金持ちがいるんですね・・・
今日、こんな記事を読みました。
『49歳、持ち家で資産8000万円。パート生活は可能?』です。
僕とほぼ同じ年齢なのに、貯金が僕の倍以上・・・
どうやら、勤めている会社の経営が悪くなり、退職しないといけなくなるかもしれないんだそうです。
そこで、『退職後はパートをしないと生活できないんじゃないか?』と心配しているみたいです。
ん・・・
この方が働かないといけないのなら、無職生活をしている僕は、どうなるんでしょうね。
単なる、バカとしか言いようがありませんよね。
でも、ホントに、パートしないといけないのかな?
登場する方は?
49歳の独身女性です。
現在の貯金は、投資も合わせれば、8000万円お持ちのようです。
さらに、60歳からは、生命保険から900万円の給付があるらしい。
ってことは、8900万円あるってことになります。
年金は、月に14万円受給できる予定みたいです。
支出は?
では、支出はどうなんでしょうか?
・管理費:1万5000円
・食費:4万円
・光熱費:1万4000円
・通信費:1万円
・趣味娯楽:7万円
・雑費:5万円
・保険料:1万1000円
合計すると、21万円になります。
仮に、今すぐ会社を辞めたとしたら、どうなるでしょうか?
65歳までに必要なお金は?
現在、49歳ですから、65歳まで、あと16年あります。
すると、65歳までに必要なお金は、21万円×12か月×16年=約4000万円です。
現在の貯金は8000万円ですから、8000万円ー4000万円=4000万円が、65歳時点の貯金になります。
65歳以降は、年金が14万円あります。
月の生活費は21万円ですから、21万円ー14万円=7万円が不足することになります。
年間では、7万円×12か月=84万円ってことになります。
これを貯金から補填すると、4000万円÷84万円=47年で底をつくことになります。
ってことは、65歳+47年=112歳までは生きることが出来そうです。
しかも、生命保険から900万円受給できますので、さらに、余裕が出来るわけです。
4000万円を資産運用
この方は、65歳時点の貯金は4000万円です。
ということは、この4000万円は65歳まで使わないわけです。
であれば、この4000万円を49歳から65歳までの16年間、運用してみたらどうなるでしょうか?
仮に、利回り3%で運用出来たとしたら、4000万円が6400万円に増加します。
さらに、2400万円の資産が増えるわけです。
ん・・・
かなり、余裕がありますね・・・
最後に
みなさんなら、パートしますか?
仕事が大好きな人は、やるかもしれませんね。
僕なら、絶対にしないと思います。
毎日、自分の好きなように、時間を使うと思います。
でも・・・
なんだか、うらやましいですね。
これだけ余裕があれば、お金の心配は無用です。
ちなみに、僕は、この方の半分以下しかお金はありません。
なのに、働いてない・・・
ですが、あまりお金の心配はしていません。
なぜか?
実際リタイアしてみると、そんなにお金って、使わないからです。
妻の出費が減れば、もっと、お金は必要ありません。
お金のために働くよりも、自分の時間を自由に使った方が、今までと違った生き方が出来るので、面白いと思うんですがね・・・
まあ、これは、人それぞれなので、なんとも言えませんが。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。