5兆円あるのに2000億円しか給付しないの?残りはどうする・・・

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『低所得世帯の子ども1人5万円 4月までに、立民が法案提出』です。

低所得世帯の子どもに、1人あたり5万円を給付するみたい。

これって、自民・公明党と同じですよね。

立憲民主党って、何をしたいんだろうか?

子どもに支援したいのなら、すべても子どもに給付するべき。

低所得世帯を支援したいのなら、子どもは関係ない。

なぜ、低所得世帯の子どもだけを支援するのか?

お金がないから?

ちなみに、低所得世帯の子どもって、どのくらいいるんでしょうか?

そんなにいるの・・・

この記事の中に、こんなことが書かれています。

『立憲は、低所得世帯の子ども1人につき5万円を支給する法案を国会に提出。4月末までに、約378万人の子どもに支給することを目指す』

ってことは、低所得世帯の子どもは、約378万人いるってことになります。

そんなにいるんですね。。。

では、この約378万人に5万円を給付したら、いくらかかるのか?

ザックリですが、計算してみると、約2000億円になります。

かなりのお金になりますが、この前、世耕さんは、こう言ってました。

『予備費が5兆円ある!』って。

5兆円もあるのに、たったの2000億円しか給付しないのか?

だったら、すべても子どもを対象に、給付しても良いんじゃないですかね?

やるなら、思いきってやればいいのに。。。

 

国民から税金をとって、そのお金を政府が使っても、国民の生活は良くならない。

ならば、税金を安くして、その分、国民にお金を使わせたほうが良いんじゃないか?

単純な僕は、そう考えてしまいます・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました