こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『自民・世耕氏「予備費をフル活用」 追加物価高対策』です。
自民党の世耕さんが、追加の物価高対策について、こんなことを言ったみたいです。
『予備費が5兆円残っているので、これをフル活用していきたい』
『特に生活困窮世帯、子育て世帯には直接的な給付を行っていかなければいけない』
『さらなる財政出動を行って、電力料金や小麦価格自体を抑えていくことが重要だ』だって。
さて、何をするんでしょうかね・・・
また給付か?
世耕さんの話を聞いていると、やはり、給付がメインになるんですかね。
住民税非課税世帯や子育て世帯への給付なんでしょうか。
そういった世帯に、10万円くらい配って終了。。。
でも、5兆円あるのなら、全国民に給付したらどうなんですかね?
ひとりあたり4万円くらいは給付することが出来ます。
ある特定の世帯ではなく、全国民に対する対策を打ってほしいですね。
なので、いちばんいい方法は、『消費税ゼロ』です。
これだと、全国民が関係しますからね。
さらに、社会保障費を減額すれば、国民の生活は楽になると思います。
『5兆円あるから、何をするか?』ではなく『国民のために、今何をするべきか?』を考えてほしいですね。
しかし・・・
ガソリン代って、いつになったら安くなるのかな。。。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。