こんにちは。たかです。
先日、こんな記事を書きました。
内容は、読んでいただければいいんですが、要するに、『僕は4000万円あれば幸せに生きれます』といった内容です。
そしたら、こんなメールを頂きました。
『50歳で4000万円なんか、貯まるわけないだろう!』って。
ん~、そうかもしれませんね。
実際、僕も貯まっていませんから。
でも、ここで、思考停止になってはいけないんですね。
じゃあ、どうしたらいいんだろうか?
今日は、それについて、書いてみたいと思います。
なぜ4000万円なのか?
これは、僕の場合ですよ。
全員に当てはまることではありません。
僕は、月に15万円で生活しようとしています。
ですので、70歳までに必要なお金は、15万円×12か月×20年=3600万円になります。
ちょっと、予備費を入れて、4000万円あれば生活できると思ったわけです。
70歳以降は、年金で生活しますので、お金は必要ありません。
これをよく見てもらうと、一切、働いていませんので、収入ゼロです。
もし、少しでも働いて、あるいは不労所得があれば、ここまで必要ありません。
月10万円の収入があったら
仮に、アルバイトをして、月に10万円の収入があったとします。
そしたら、月の生活費が15万円であれば、不足分は5万円という事になります。
では、70歳まで、いくらあれば生活できるのか?
5万円×12か月×20年=1200万円あれば、いいことになります。
これなら、どうでしょうか?
無理な数字ではないような気がします。
もし、40歳からリタイアするとすれば、あと10年分増やせば良いだけです。
そしたら、5万円×12か月×10年=600万円を上乗せすればいいわけです。
ってことは、1200万円+600万円=1800万円あれば、40歳でもリタイア可能ですね。
月15万円で楽しめるのか?
ここで、ひとつ条件があります。
それは、月の生活費が15万円で、満足できますか?ってことです。
僕の場合、お金を使わずに、やりたいことをすることが出来ますので、この額で十分です。
でも、これは、人によって違いますよね。
ですので、ライフプランは、人それぞれだという事になります。
『50歳で4000万円なんか、貯められるか!』って方も、一度、ご自分のライフプランを考えてみてはいかがでしょうか?
![]() |
価格:1,620円 |
最後に
今日は、ブログに対するご質問に答える形で、書いてみました。
リタイア後のお金って、どのくらい必要なのか?
僕は、そんなに要らないと思います。
要は、生活レベルを落としてしまえば、お金は使いません。
ただし、そんな貧乏生活で楽しめるかどうか?
大事なのは、その1点だけですね。
お金をかけずに楽しめるのであれば、最低の生活費を確保できればいいわけです。
あとは、好きなことして生きていく。
反対に、やりたいことがお金のかかることであれば、貯金は多めじゃないといけません。
だって、お金が無いと楽しめませんからね。
アリーリタイア出来る人って、お金持ちか、質素な暮らしでも楽しめる人じゃないかと思います。
だから、アーリーリタイアってマイナーなんでしょうね。
僕は貧乏ではありますが、毎日、楽しく生きていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。