こんにちは。たかです。
コロナの影響で、今後、会社がリストラを始めるかもしれません。
経済へのダメージは、かなり大きいようですからね。
しかも、いつコロナが終息するか分かりません。
そう考えると、『早期退職』を頭の中に入れておいた方が良いかもしれませんね。
今日、こんな記事を読みました。
『55歳看護師、貯金1800万円。肉体的、精神的に辛く、早期退職したいです』です。
この方は、コロナは関係ないんですが、早期退職を考えているようです。
貯金は1800万円のようです。
さて、早期退職は可能なんでしょうか?
登場する方は?
55歳の独身女性です。
月の収入は36万円、ボーナスは120万円あるそうです。
年収だと、約700万円くらいでしょうか?
貯金は、1800万円お持ちのようです。
公的年金は、年間で210万円、それに加えて、個人年金が年間90万円あるそうです。
ってことは、65歳以降は、約300万円の収入があるんですね。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住居費:2万7000円
・食費:3万円
・光熱費:1万円
・通信費:5100円
・趣味娯楽:1万円
・雑費:5000円
・医療費:1万5000円
・保険料:5310円
合計すると、約11万円になります。
年間では、11万円×12か月=132万円の支出になります。
さらに、年払いの個人年金保険料の支払いが70万円あるそうです。
ってことは、年間では、132万円+70万円=約200万円の支出ってことになります。
すぐに辞めてもOK?
では、今すぐ仕事を辞めたとして考えてみたいと思います。
個人年金保険料の支払いは、あと5年で終わるそうです。
ってことは、55歳から59歳までの支出は、年間で200万円になります。
なので、200万円×5年=1000万円が必要になります。
60歳から64歳までは、個人年金保険料の支払いはありませんので、年間の支出は132万円で済みます。
一方、個人年金が90万円が入ってきますので、132万円ー90万円=42万円の支出で済みます。
すると、42万円×5年=210万円が必要です。
65歳以降は、さらに210万円の公的年金が入ってきますので、210万円ー42万円=168万円を貯金することが出来ることになります。
すると、こんな感じになります。
55歳~54歳:-1000万円
60歳~64歳:-210万円
65歳以降 :毎年、168万円の黒字
なので、1000万円+210万円=1210万円あれば、あとは公的年金と個人年金で生活できるようです。
現在、この女性は1800万円の貯金がありますので、早期退職しても大丈夫そうですね。
かなり余裕のある老後
この女性は、かなり老後に余裕がありますね・・・
65歳以降は、毎年168万円を貯金できるくらいですからね。
では、その要因は何なんでしょうか?
僕は、この3点じゃないかと思います。
1、持ち家がある
2、生活費が安い
3、終身の個人年金がある
この女性は、持ち家があります。
なので、ほとんど家賃がかかりません。
しかも、無駄な出費がありませんので、非常に生活費が安いです。
月に11万円ですからね。
このくらいなら、年金の範囲内で生活出来ます。
その上、終身で受給できる個人年金が年間で90万円もあります。
月平均にすれば、約7万5000円ですからね・・・
今は、こんな個人年金は存在しないでしょうね。
ゆとりのある老後を過ごすのなら、この3つを準備できればいいわけですね。
最後に
僕の場合、持ち家なので、①はクリア出来ています。
そして、現在、月15万円以内で生活できるように努力をしています。
なので、②もいつかはクリアできると思っています。
問題は、③ですね。
いまさら、個人年金を探しても、どうしようもありません。
要は、『終身でもらえるお金』を作り出せばいいわけです。
ひとつは、生命保険の解約金を終身で受け取ることにしています。
ですが、金額がちょっと少ないんですね。
なので、もうひとつ、なにか『自動でお金を産み出してくれるもの』を考えています。
ん・・・
今、考えているのは『株式投資』なんですが、うまくいくかな・・・
そんなことを思っています。
みなさんは、公的年金以外に、『自動でお金を産み出してくれるシステム』って、お持ちですか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。