60歳から年金を繰り上げ受給しても、生きていけるのか?

 

こんにちは。たかです。

みなさんは、公的年金は、何歳から受給しようと思っていますか?

65歳ですか?

それとも、70歳?

僕は、60歳からもらおうかな・・・って思っています。

でも、60歳から繰り上げ受給すると、本来受給できる金額より、24%も減ってしまいます。

ん・・・

もらえるお金は減るけど、早くからもらうことが出来る。

さて、どうしたものか。。。

生活できるのか?

実際に、僕が60歳から年金をもらったとしたら、いくらになるのか?

ちょっと、計算してみました。

そしたら・・・

おそらくですが、月に7万円くらいになるんじゃないかなぁ・・・って思います。

月に7万円。。。

これだけでは、生活は出来ません。

あまりお金を使わない我が家でも、月に15万円くらいは欲しいところです。

あと、8万円足りない。

我が家の場合、年金以外の収入としては、生命保険があります。

解約して年金として受け取れば、月に3万円くらいはもらえるはず。

ってことは、7万円+3万円=10万円くらいは、もらえそうですね。

5万円はどうする?

月10万円の収入だと、毎月5万円、赤字になってしまいます。

年間では、5万円×12か月=60万円。

もし、100歳まで生きたとしたら、60万円×40年=2400万円足りないことになります。

介護施設なんかに入ったとしたら、さらに、足りなくなるんでしょうね。

ってことは、死ぬまで、最低でも5万円は稼ぐ必要がある。

 

僕としては、株のスイングトレードで、月5万円を稼げないかと思っています。

昨年の成績では、月5万円はクリアしています。

まあ、まだ、始めたばかりですがね・・・

何とも言えません。

でも、先日、投資番組に87歳のトレーダーの方が出ていました。

16億円を運用していると言っていましたので、かなり稼いでいるのかもしれません。

そこまで稼ぐ必要はありませんが、ある程度稼げる『老人トレーダー』になれれば、生活は安泰かも。

なんて、甘いことを考えてしまいました。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。