こんにちは。たかです。
『老後2000万円不足問題』は、まだまだ、尾を引いているようです。
でも、今回の金融庁の発表は、良かったんじゃないかと思っています。
かなりの人が、老後のお金やライフプランについて考える、いい機会になったんじゃないでしょうか?
『年金なんか、あてにならない!』なんて言いながら、老後資金はまったく無かったり・・・
まだ、40代・50代で仕事を持っている方なら、なんとかなります。
まあ、60代の方は、稼ぎ続けるしかないですかね・・・
さて、こんな記事を見つけました。
『20代の8割「70歳まで働きたくない」。老後不安でも「20代は資産運用より自分への投資を」と専門家』です。
おもしろそうだったんで、読んでみました。
70歳まで働きたい人は何%?
この記事の中に出てくる統計は、国内企業及び外資系の日本法人で正社員として働く566人を対象に行った、アンケート結果のようです。
ちょっと、サンプル数が少ないですが・・・
しかも、調査実施期間は、2019年6月3日~6月10日です。
金融庁の、騒動となった発表があった日からの1週間で行われています。
まあ、少しは、お金や働くことについて、意識が高まっていた時期かもしれません。
結果はどうだったか?
『70歳まで』もしくは『70歳以降』も働くとの考えを示したのは、20代全体の18%、30代では38%だったようです。
ちょっと驚いたのが、20代で18%の人が、『70歳まで働きます!』って言っているんですよね。
ん~、どんな考えからなんでしょうか?
僕には、理解が出来ません。
一方、40代では、『70歳またはそれ以上まで働く』は50%いたそうです。
40代だと、『家を買った』とか『子供の学費がかかる』とか、現実的になっているんでしょう。
60歳以前に退職したい人は何%?
このゾーンは、僕のことですね。
49歳で会社を辞めちゃいましたから・・・
さて、結果はどうなんでしょう?
働くのは『60歳以前まで』と回答したのは、30代で25%だったのが、40代では11%、50代では一ケタだったそうです。
この結果をみると、如何に僕の行動が常識はずれなのかが、よく分かりますね。
誰からも理解されなくても、仕方ないような気がしますね。
ただ、30代の25%、40代の11%の方は、もしかしたら『アーリーリタイア』を検討しているのかもしれません。
あるいは、『起業』かもしれませんが。
投資をしている人は何%?
サンプル数が少ないので、何とも言えませんが、実際に投資をしている人は、30代では43.4%、40代では40.2%、50代では39.6%だったようです。
30代の方が、一番投資をしているといった結果です。
しかも、『まだ投資をしていないが、検討している』方も含めると、30代では約70%になります。
これは、どの年代よりも高い数値になっています。
今の時代、お給料だけでは何ともなりませんので、投資に関心が高いんでしょうね。
最後に
この記事の中で、こんな事が書かれています。
『若い時にすべきは自己投資。英語だったり、プログラミングだったり、思い描いているキャリアを築いていくことが、一番の最優先です。期待リターンが年率4%の投資を、今の20代が優先してやるべきとは思わない。自分自身の家族やキャリアに優先してお金を使って欲しい。そうやって確かなキャリアや人生を作っていく』
ん~、半分賛成ですかね・・・
自己投資と言っても、『資格』を取ることに必死になる方を見かけます。
僕もいくつか資格があるんですが、ハッキリ言って、役に立ちません。
だって、実務が出来ないと、雇ってもらえない。
『資格』を取るのであれば、即、実務につかないといけませんね。
『資格があるから、職に困らないだろう』みたいな発想は、やめた方がいいです。
それよりも、いろんな経験をするほうが、後々の為になるような気がします。
『投資』も経験のひとつだと思います。
やってみなければ分かりません。
退職後に、いきなり多額の投資を始めて、資産を失った・・・なんて話も聞きますし。
ですので、若い時の『投資』を否定するのは、ちょっと乱暴かな?って気がします。
いずれにしても、本音で『70歳まで働きたい!』って人は、ほとんどいないんじゃないでしょうか?
みんなの本音は、『70歳まで働きたくないけど、働かないと生きていけないから、働きたい!』なんでしょう。
30代・40代の方は、そうならないためにも、準備を早めにやった方がいいです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。