夫婦で月収16万円。どうやって生きていくか?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『50歳月収16万円、月1万の貯金。妻は体が弱く働けない』です。

夫婦で月16万円の収入。

我が家のような生活ならば、なんとか生きてはいけますが・・・

コロナの影響で、このようなご家庭って、多いんですかね?

登場するご家庭は?

旦那さん50歳、奥さま40代、お子さんはいらっしゃいません。

月の収入は、旦那さんが16万円あるようです。

奥さまは体が弱く、働くことが出来ないらしい・・・

なので世帯年収としては、約240万円くらいになるんでしょうか。

かなり、辛い状況ですね。

貯金は、6万円あるようですが・・・なんとも、心もとないですよね。

公的年金は、いくらになるか調べてないみたい。

支出は?

では、支出はどうなっているんでしょうか?

・家賃:4万500円

・クレジット返済:1万円

・車両費:4000円

・食費:4万円

・光熱費:1万9000円

・通信費:2万円

・趣味娯楽:6000円

・雑費:1万4000円

・保険料:2000円

・国民健康保険+住民税:5000円

合計すると、約16万円になります。

月の収入は16万円ですから、貯金は出来ませんね・・・

さて、みなさんなら、どうしますか?

月2万円の貯金

このご家庭の支出を見ると、我が家より、はるかに大きな支出があります。

それは、『通信費』です。

通信費の内訳は、こんな感じらしいです。

◉インターネット月:4200円
◉固定電話:2000~3000円
◉携帯電話2人分:約9000円
◉テレビ受信料:4400円

携帯電話があるのなら、固定電話は必要ないですよね。

さらに、携帯電話代も、もっと安くできます。

この2つを改善するだけで、約8000円くらいは節約できそうです。

あと、奥さまが、家にいながらにして、お金を稼げればいいですね。

僕のブログだって、月に数千円は稼いでくれます。

月1万円くらいなら、内職すれば稼ぐことは出来るんじゃないでしょうかね・・・

2万円を投資

毎月、この2万円を投資にまわしたとします。

旦那さんが65歳まで働くとしたら、あと15年あります。

もし、月2万円を利回り5%で15年間運用したら、資産は約500万円になります。

これを運用しながら、30年間で切り崩すとしたら、毎月3万円くらい手にすることが出来ます。

これに、公的年金を合わせれば、なんとかなるかもしれません。

まあ、かなり厳しいですがね・・・

最後に

50歳になると、転職って難しいかもしれません。

しかし、少しでもいいので、お給料の高い仕事に転職したいものですね。

あとは、奥さま次第。

今、僕は月100万円を使って、株の短期トレードをやっています。

上手くいけば、月に5万円くらいは稼げます。

ただし、原資は必要になりますけど。

お金って、労働以外でも得ることって出来るんですよね。

老後は、雇われずにお金を稼ぐ。

これが出来れば、安泰かもしれません。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。