こんにちは。たかです。
ここ数日、妻を地下鉄の駅まで迎えに行った帰りに、かならず、言うセリフがあります。
それは・・・
『10%還元でしょ?セブンに行かない?』って。
今、PAYPAYが、10%還元キャンペーンをやっています。
11時から14時の間に、コンビニで買い物した場合、10%引きしてくれるというものです。
妻は、僕がPAYPAYをやっているのを知っているものですから、誘ってくるんです。
当然、支払いは僕ですから、妻の懐は痛みません。
これを阻止するのが大変なんです・・・
本末転倒
こういったキャンペーンって、くせものですよねよ。
妻なんか、『10%引きになるから、何か買わなきゃ損する!』みたいな錯覚に陥っています。
まんまと、騙されていますよね。
妻の頭の中の思考は、『10%引きされるから、今のうちに買わなきゃいけない』ってなっています。
本来は、『買わなきゃいけないものがある、じゃあ、10%引きしてくれるところで買おう』っていうのが、普通だと思います。
同様なことって、その他にもありました。
それは、『ポイント』です。
獲得ポイントの有効期限が、迫ってくると、必要のないものまで買っています。
なぜか?
『ポイントが失効するのが、もったいないから・・・』
いやいや、無駄なものを買う方が、もったいないと思うんですがね。
このようなことって、意外と多くありませんか?
他のお店の方が安いのに・・・
10%還元だからと言って、そのお店が、安いとは限りません。
つい最近も、妻が、歯磨き粉が無いからと言って、PAYPAYを使って、コンビニで購入していました。
キャンペーン中なので、10%引きしてくれました。
当然、支払ったのは、僕です。
ですが、『10%割引きしてくれても、ドラッグストアーより高くないか?』と思ったわけです。
そこで、妻に聞いてみたところ、『あら、そうかもしれんね』だって。
ん~、もしかしたら、確信犯だったのかもしれん。
最後に
最近、僕のお金を狙う、詐欺集団がいます。
それは、妻と娘です。
買い物に行ったら、『あっ、財布がない』とか『あれ?1,000円しか入ってない』とか・・・
結局、僕が支払いをさせられています。
電子マネーは便利でいいんですが、忘れることも無いし、無くなることも無いので、お金がない言い訳が出来ませんね。
みなさんのご家庭では、こんなことは無いと思いますが、お気をつけください。