家を衝動買いしてしまった女性。この先どうなるのか?

 

こんにちは。たかです。

世の中には、物欲が強く、衝動買いが抑えられない人がいます。

その原因のひとつに、ストレスがあるとも言われています。

ストレスがなくなった瞬間、衝動買いがおさまる人もいるようです。

今日、こんな記事を目にしました。

『41歳シングル貯金500万円。3000万円の住宅ローンを組んでしまいました』です。

どうやら、お金を使うことが大好きで、家計管理も出来ず、営業マンの口車に乗せられて、家を購入してしまったようです。

さて、どんな経済状態なんでしょうか?

登場する方は?

41歳の独身女性です。

月の収入は36万円、ボーナスは年間で60万円あるそうです。

年収にすれば、約600万円くらいになるんでしょうか。

貯金は、500万円ほどお持ちのようです。

支出は?

一方、支出はどうなんでしょうか?

・家賃:6万5000円

・車両費:1万5000円

・食費:4万円

・光熱費:1万円

・通信費:1万円

・趣味娯楽:6万6000円

・ペット費:5万円

・雑費:2万円

・保険:3000円

合計すると、約28万円になります。

月の収入が36万円ですから、36万円ー28万円=8万円を貯金することが出来ます。

年間では、8万円×12か月=96万円を貯金することが出来ます。

ボーナスからは、約30万円を貯金しているそうです。

ってことは、年間では、96万円+30万円=126万円を貯金していることになります。

購入した家は?

今回の借入金額は3000万円、返済期間34年、金利1.2%なんだそうです。

計算してみると、月の支払額は、約9万円になります。

今の家賃が6万5000円ですから、あと2万5000円増やせば、支払いは可能ってことになります。

毎月の貯金は、8万円ー2万5000円=5万5000円に減ってしまいますが・・・

仮に、あと34年間、この女性が75歳まで、同じ条件で働くことができれば、なんの問題もありません。

でも、そんなことは、まず、無理ですよね・・・

60歳定年だったら

現在41歳ですから、あと19年は働くことが出来ます。

その間、いくら貯金が出来るのか?

月の貯金額が5万5000円ですから、5万5000円×12か月×19年=約1250万円を貯めることが出来ます。

さらに、ボーナスから30万円貯金しますので、30万円×19年=570万円を貯めることが出来ます。

合わせれば、1250万円+570万円=約1800万円を貯金することが出来そうです。

現在、500万円の貯金がありますから、1800万円+500万円=2300万円が、60歳歳時点で手元にあることになります。

一方、住宅ローンの残額は、いくらになるんでしょうか?

返済期間34年でしたので、34年ー19年=15年支払い期間が残っています。

月の返済額は9万円ですから、9万円×12か月×15年=1620万円ってことになります。

ってこてとは、2300万円ー1620万円=680万円が老後資金として使えます。

なんとか、貯金を使えば、住宅ローンを完済することが出来そうですね。

老後はどうする?

住宅ローンは返済できますが、老後の資金は、ちょっと不安が残りますかね・・・

少なくとも、60歳以降も、仕事をして貯金を増やしておいたほうがいいかもです。

そして、出来る限り、年金の範囲内で生活するようにすれば、生きていくことは可能かもしれません。

ってことは、家計管理をしながら、衝動買いを抑える必要がありますね。

ひとり老後、賢く楽しむ

新品価格
¥1,485から
(2020/2/7 10:31時点)

最後に

僕だったら、家を買わずに、定年まで賃貸生活をします。

そうすると、126万円×19年=約2400万円を貯めることが出来ます。

現在の貯金500万円を合わせれば、約3000万円になるんです。

定年後、1000万円くらいの家を購入すれば、手元に2000万円残ります。

家を手に入れて、しかも、2000万円の貯金がある。

そうなれば、きっと、心に余裕が生まれると思います。

そして、60歳以降、働くにしても、軽いアルバイト程度でも十分じゃないでしょうか。

ひとり暮らしで、立派な家を買うのは、なんだかもったいないような気もします。

平屋の狭い家で十分だと思いますので。

欲しいと思ったら、すぐに買ってしまう。

そう言うお金の使い方もあるのかもしれません。

ですが、一度、立ち止まって、『ホントに必要なのか?』って、よーく考えたほうがいいですね。

でないと、一生、働くことになりますから・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。