こんにちは。たかです。
先日、福岡でも雪が積もりました。
積もったと言っても、1㎝くらいですかね・・・
でも、雪に慣れていないので、このくらいの雪でも、交通はマヒしてしまいます。
この日、妻は仕事に行く為に、バス停に向かいました。
ところが・・・
数分後に、家に戻ってきたんです。
そして一言、『今日、会社行くのやめた!』だって。
さて、妻に何があったのか?
バス停に30名?
僕が住んでいるところは、福岡と言っても、ちょっと田舎の方です。
都心に出るには、バスと地下鉄を使わないといけません。
仕事に行く為に、妻はバス停に行ったわけですが、なんと、バス停に30名ほどいたそうなんです。
まあ、バスの到着が遅れたので、バス待ちの人がたくさんいたんでしょう。
それを見て、妻は、こう思ったそうです。
『そこまでして、仕事に行かないといけないのか?』って・・・
行かなくても大丈夫
家に戻ってきた妻は、こう言いました。
『日本人って、まじめだよね』
『えらいとおもうよ』
『ずっとバス停でバスを待って、遅刻してでも、仕事に行くんだからね』
『きっと、バスの中もギュウギュウだろうし・・・』
そして、最後に、こう言いました。
『でもね、アタシの場合、今日仕事しなくても、いいだよね』
『そんな急ぎの仕事も無いし』
『来週でもいいわけだし』って。
出勤が命!
こういった妻の発想は、多くの日本人には受け入れらないでしょうね・・・
僕が勤めていた会社なら、雪が降った時でも、『歩いてくれば来れるだろ!』って言われたくらいですからね。
要するに、出勤することが大事なんですよね。
別に、1日休んだって、どうってことないのに、無理して会社に行く。
これが、日本人的美徳なんでしょう。
今の僕には、さっぱり、意味が分かりませんが・・・
最後に
妻も、僕の影響を受けているのかもしれません・・・
似たもの夫婦って、ところでしょうか。
結局、妻は、この日仕事を休んで、家事をやっていました。
どちらかと言えば、妻にとっては、仕事より家事の方が大事だったのかも・・・
みなさんも、あまり無理しないようにしてください。
大事なのは、会社でもなく仕事でもなく、自分自身ですからね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。