こんにちは。たかです。
僕が勤めている会社では、『リストラ』が定期的に行われています。
だいたい、5年周期ですかね。
今年は、その『リストラ年』となりました。
僕にとっては、絶好のチャンスです。
『早期退職優遇制度』を発令してくれましたので、退職金も少しですが、上乗せしてくれます。
しかも、『会社都合での退社』になるようですので、失業保険も長めに頂くことが出来ます。
ほんとに、ラッキーでしたね。
そんな中、会社では、仕事の外注が多発しています。
いわば、社員の仕事を奪っているんですね・・・
ですが、社員の中には、『良かったぁ~、仕事が減ったね!』なんて、おとぼけな事を言っている人もいます。
大丈夫でしょうかね?
だって・・・
仕事がなくなれば雇う意味がない
これから起こることは、容易に想像できます。
仕事がなくなれば、社員は必要ありません。
これから、どんどん仕事を外注するようになれば、社員はいらないわけです。
そんなことも気がつかずに、仕事がなくなって、喜んでいるわけですから、ほんとにお気楽な人だと感じました。
おそらく、こういった人が、『肩たたき』にあうんでしょうね・・・
でも、10年後に仕事があると信じている
もっと、発想が飛んでいるのが、仕事が外注されているのに、この会社で10年後も仕事が出来ると思っていることです。
来年すら、危ないですよね・・・
今やっている仕事を取り上げられたわけですから。
現に、リストラも行われているし・・・
焦るのが普通だと思いますけどね。
20代・30代は、自分事と感じていない
昔は、20代・30代でリストラされるなんて、ありえませんでした。
だって、これから、稼いでもらわないと困る人材です。
先行投資も会社としては、やってますしね。
ですが、今の時代、若くても、能力が低ければ、リストラの対象になっています。
恐ろしいですね。
でも、そんな事実をしらないんです。
最小の人数で、最大の利益を上げる事を、会社は考えています。
雑用のような、体を動かす仕事は、外注でまかなおうとしています。
大企業になればなるほど、その傾向は強いんじゃないでしょうかね。
ですから、これからは、大企業に入ると、クビにされるリスクは、高いって事が言えると思います。
最後に
世の中が便利になって、人がやらなくてもいい仕事が増えて来ています。
人間が考えて、実行するのは、機械です。
これは、今まで、『人でなければ出来ない』と言われていたことが、機械が出来るようになりました。
『営業職』が、その一つです。
怖い世の中になってきましたが、考えようによっては、出来ることが増えるような気もします。
早めに、サラリーマンを辞めて、自分で好きなことをやってみる。
これが、あらたな事を生み出す方法かもしれませんね。
まあ、僕の妄想かもしれませんが・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。