コロナ関連解雇は約1万人?会社が無くなったら再就職も出来ない。

 

こんにちは。たかです。

厚生労働省は、新型コロナウイルス関連の解雇や雇い止めが、5月20日時点で9569人に上ることを明らかにしたそうです。

ん・・・

率直に感じたことは、『もっと、いるんじゃないの?』ってことです。

どうやって集計しているのか知りませんが、そんなもんじゃ済まないような気がするんですが。

みなさんは、どう思いますか?

ある記事によれば、『全国で最大301.5万人が失業する恐れがある』と報じていました。

300万人ですよ!

とんでもない数の人が職を失いそうです・・・

第2波が来たら?

今までは、医療崩壊を避けるために、外出の自粛をしなければいけませんでした。

そうしないと、病気で死んでしまう人が増えてしまいます。

ですが、あまりにも自粛をやりすぎると、会社が潰れ、失業者が増え、経済に良いことはありません。

なので、1日も早く、経済を回すことを考えなければいけません。

ですが・・・

第2波が来たら、どうするんだろうか?

また、自粛するんですかね?

そうなれば、また、経済は落ち込んでしまうでしょう。

悩ましいところです。

感染者数が増えても、予防を徹底しながら、通常の生活をする。

そして、医療崩壊が起きないような、医療体制を作り上げる。

僕は、こうするしかないと思うんですが。

再就職できるのか?

このまま、どんどん経済状況が悪くなれば、会社は潰れていくんでしょう。

そして、失業者があふれてしまう。

そうなってしまったら、仮にコロナウイルスが終息したとしても、再就職先がないんじゃないですかね。

大企業はリストラ、中小企業や個人のお店は倒産。

生き残った会社は、今の従業員を雇うのが精一杯。

なので、再就職は、非常に困難になる。

こんな状況では、経済は回らないと思います。

こうならない為にも、今は、会社が潰れないように支援しておかないと、まずいと思うんです。

でも、雇用調整助成金も、あまり、活用されてないみたいです。

制度に不備がありすぎるようですね。

一気に経済は復活しない

働く場所がなければ、収入を得ることが出来ません。

そうなれば、お金を使いたくても、使えません。

さらに、感染を恐れる人たちは、しばらくは外出を自粛するでしょう。

なので、収入のある人も、お金を使わないかもしれません。

そう考えると、一気に景気が良くなるとは思えません。

そうこうしているうちに、今まで踏ん張ってきていた会社が、倒産するようになるかもです。

景気回復のためには、再度、給付金を出す必要があるかもしれませんね。

最後に

今、国の支援が届いている会社って、少ないんじゃないですかね?

なんとか、経営者の方が、がんばっている。

でも、それも限界になっているんでしょう。

休業要請が出ていても、営業せざるをえないお店もあるようです。

生きていく為には、仕方ないんでしょうか。

このまま、国の支援がもたついていると、潰れる会社が増えていくでしょう。

感染予防から、経済に重点を移さないと、取り返しのつかないことになりそうな気がしています。

みなさんなら、どうしたらいいと思いますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。