こんにちは。たかです。
コロナの感染拡大がおさまりませんね・・・
昨日は、少しだけ、少なくなったような気もしますが。
諸外国では、コロナ感染が落ち着いてきており、経済も上向いてきているようです。
アメリカでは、失業率も下がってきており、順調に経済が回復してきているようです。
一方、日本はどうなるんでしょうか?
コロナがおさまったら、景気は良くなるんだろうか?
今日は、現在の日本の状況から、今後の日本での生き方について、僕の考えを書いてみたいと思います。
インフレ率
みなさんもご存じのとおり、インフレとは、『「インフレーション」を略した言葉で、モノやサービスの物価が持続的に上昇する経済現象のこと』です。
日本のインフレ率を見てみると、1983年あたりから、ずっと横ばいです。
ってことは、ほとんど物価が上がっていないってことなんですね。
先日、テレビの報道番組で、こんなシーンを見ました。
ある外国のオリンピックのメディア関係者が、日本のプラスチック容器に入ったお弁当を見て、こういったんです。
『これで1800円ですか?安いですね!』って。
日本人からすれば、お弁当で1800円って、高くないですか?
しかし、物価が上がっている外国人からすれば、1800円のお弁当は安く感じるわけです。
これって、日本人が発展途上国に行って、『食事が安い!』って感じるのと同じじゃないですかね?
ってことは、日本は、途上国になりつつあるのかもしれません。
賃金
先月くらいに、日本でも最低賃金の引き上げが決定されました。
しかし・・・
世界と比べると、どうなんでしょうか?
OECD加盟国(38か国)の中で、どういった順位なのか調べてみました。
すると・・・
◉最低年収ランキング:14位
◉最低時給ランキング:14位
◉平均年収ランキング:22位
決して、高くないですよね・・・
しかも、年収・時給ともにアジア諸国では最下位なんだそうです。
これじゃあ、豊かになることは出来ません・・・
対策
このままいけば、日本は、物価は安いが、賃金も安い。
いわゆる、発展途上国のようになってしまいます。
しかし、国民がどうにかできるわけではありません。
なので、いちばんいい方法は、日本から脱出することだと思います。
でも、そんなに簡単なことではありませんよね。
では、どうするか?
最も効率が良いのは、外国で働いてたくさんお金をもらって、日本に持って来る。
ですが、外国で働くことって、出来そうにありません。
ならば、せめて、外国にお金を投資してお金に働いてもらう。
外国は物価も上がっていますから、株価も上がっていくことでしょう。
外国の株を購入することは、日本でも可能です。
そうやって、外国に投資をしてお金を増やし、物価の安い日本で、のんびり暮らす。
これが、簡単な方法かもしれません。
最後に
どうでしょうか?
日本で稼いでも、賃金が安いですから、貯金するのも時間がかかります。
ならば、外国でお金儲けをする。
特に、アメリカなんかいいですよね。
経済の中心ですし、安定しています。
このままいけば、日本は先進国とは言えない状態になりそうです。
まあ、オリンピックの開会式なんかで、何となく気づいた人もいるんじゃないでしょうか・・・
でも、こんな日本でも、しっかりとした経済対策を打ってくれる政治家が現れれば、変わってくると思います。
財政出動し、税金を減らし、国民の生活を楽にする。
そうやっていけば、内需は高まり、お金の循環が良くなると思います。
すると、日本景気は良くなり、企業の投資が始まり、さらにお金の循環が良くなるはずです。
その結果、国民の賃金も上がり、さらに、内需が高まるはずです。
どこかの国の偉い人が言っていた『高圧経済』になると思います。
菅さんでは、できません。
自民党でも、立憲民主党でも、どこでもいいので、日本を再生してくれる政治家が現れることを期待したいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。