こんにちは。たかです。
今日は、いろんなところで、成人式があるみたいですね。
僕が住んでいるところでも、式が行われます。
我が家の息子も成人式です。
今から、髪を染めに行くそうです。
男の子でも、おしゃれして行くんですね。
みなさんは、成人式に行きましたか?
残念ながら、僕は、成人式に行っていません。
大学の試験期間中でもあり、アルバイトも休めなかったので、式には参加しませんでした。
特に、後悔とかはありませんが、行っていたら、同級生と会うことが出来るので、楽しかったかもしれませんね。
あと20年生きることができるかな?
生まれてから、20年で成人式です。
僕も、あと、20年生きることができるでしょうか?
20年生きることができれば、70歳になります。
20年と言えば、いろんなことが変化します。
スマホなんて、20年前には、想像もしていませんでした。
これから、どんな風に変わっていくのでしょうか?
AIが実生活の中で、使われることが多くなるんでしょうね。
人間の仕事も、AIが代わりにやってくれる時代が、必ず到来する事でしょう。
働かなくてもいい時代が来るかもしれません。
そうなれば、生き方が大きく変わっていくことでしょう。
僕のような、『無職者』にとっては、いい時代になりますね。
ちょっと、楽しみにしています。
50歳からの20年は楽しく
若いころの20年って、『修行』みたいな時代です。
いろんな、つらい事にもチャレンジしないといけません。
ですが、若い時って、つらい事にも立ち向かうことができます。
でも、歳をとってくると、つらいことに耐えることが出来なくなりますよね。
これからの20年は、楽しい事、特に、自分のやってみたいことに、チャレンジしていきたいですね。
やりたくないことは、一切やらない。
つらいと感じることはやらない。
最後に
息子の成人式の日に、こんな事を感じました。
来年は、娘の成人式です。
女子の場合、準備が大変そうです。
朝、早くから起きて、着物の着付けや、髪のセットなど、一大イベントですね。
まあ、来年の今頃は、『無職生活』にも慣れている事でしょう。
もしかしたら、娘の成人式を見に行ってるかもしれませんね。
まあ、暇人してますから・・・
何はともあれ、これからの20年間、悔いの残らない楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
子供たちは、試練の日々かもしれませんけどね。
『若いって、希望と忍耐があっていいなあ』なんて、考えてしまいました。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。