こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で退職する予定です。
いや、絶対します。
誰でも、雇われで仕事をしていれば、いつかは、辞める日が来るでしょう。
それは、早期退職か定年退職かは、人それぞれだと思います。
ですが、いずれにしても、退職した後の不安って、あるんじゃないでしょうか?
そこで、いろいろネットで、どんなことに不安を抱いているか、調べてみました。
一番、多かった不安は・・・
お金の事
これは、僕も一番、不安に思っていることです。
漠然と、『おかねの事』って書きましたが、くわしくは、こんな事です。
『貯金が減る事』です。
早期退職であれ、定年退職であれ、貯金が減っていくことに、不安を持っているいるようです。
よ~く、そのお気持ち分かります!!
早期退職すれば、大きなお金を貯蓄することは難しいです。
だって、働いている時間が、普通の人より、短いわけですからね。
でも、定年退職したからと言って、万全なお金を貯蓄することは、なかなか、難しいみたいですね。
サラリーマンをしているときは、収入<支出になることは、あまり、ありません。
まあ、子供にお金がかかる時期などは、こうなることもあると思いますが。
基本的には、収入の範囲内で、生活しているのが普通です。
ですが、退職すると、収入が無くなりますから、すべて、支出という事になります。
そうすれば、貯金が、すごいスピードで無くなっていく。
こんな、経験はしたことがありませんので、想像しただけで、不安になるのだと思います。
では、どうしたらいいのか?
収入=支出になればいい
こうなれば、ベストです。
だって、絶対に、貯金が減ることはありません。
不安なのは、貯金が減る事です。
ですので、なにかしらで、収入を得る。
あるいは、支出をしない。
どちらかです。
でも、支出をしないなんて、出来ません。
だったら、収入を得るしかない。
そして、支出を、限界まで減らす。
まあ、これは、普通に考えることですね。
もう一つ、考えました。
そもそも、貯金は無い事にする
僕もそうなんですが、自分が貯めたものが、無くなっていくことに、不安を感じます。
なので、元から、無い事にする(思い込む)。
たとえば、今、3000万円、貯金があるとします。
そしたら、年金受給開始の時に、1000万円は残しておくことにする。
残りの2000万円は、毎月、お給料みたいに、銀行から分割で貰えると思い込む。
そうすれば、自分のお金じゃないみたいに感じますから、心配することなく、使えるんじゃないか?って思っています。
まあ、どのくらい、思い込めるかが問題ですが・・・
最後に
お金が減っていくことは、サラリーマンとしては、なかなか、慣れないと思います。
すごいスピードで、貯金がなくなれば、『あぁ、やっぱり、働いたほうがいいかな?』なんて、僕なんか、思ってしまいそうです。
これでは、早期退職した意味がありません。
ちゃんと、ライフプランを立てて、『このくらいずつ減っても大丈夫!』って、思えればいいんでですけどね。
まだまだ、自分のライフプランに自信がありません。
退職して、数年経てば、『こんなものか・・・』って、なるのかもしれませんが。
お金の不安。
これに悩まされないような、退職生活をエンジョイしたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |