こんにちは。たかです。
僕の趣味って、釣りくらいしかありません。
釣りを始めたのは、子供の頃、父親といっしょに『フナ』を釣りに行ったのがきっかけです。
僕の性格に合っていたんでしょうね。
魚が釣れると楽しいですし、釣れなくても、仕掛けを変えたり、釣り方を変えたりするのも、楽しいんですよね。
結局、1匹も釣れなくても、また、行こうと思います。
良く考えれば、なんか変ですよね。
釣れないのに、また、行こうとするなんて・・・
釣り人の心理でしょうか?
今日は、僕がやっている、簡単な釣りについて、書いてみたいと思います。
福岡では、あまり、メジャーな釣り方ではありません。
ヘチ釣り
関東の方では、『落とし込み釣り』とも言われているようです。
簡単に、釣り方をご紹介します。
とっても、簡単です。
場所は、岸壁です。
テトラポットのあるような、危険なところには行きません。
一度、落っこちたことがあるので、行きたくないです。
釣り方は、岸壁スレスレに、エサのついた針を落としていくだけ。
魚が、食いつけば、竿先でアタリが分かります。
どうですか?
だれでも、出来そうでしょ。
道具をご紹介します。
竿
『ヘチ釣り』用の竿も売ってますが、僕は、メバル用の竿を使っています。
理由は、ありません。
それでも、十分です。
僕が、使っているのは、これです。
![]() |
シマノ(SHIMANO) メバリング ロッド ソアレBB S800LT 新品価格 |
本格的な『ヘチ釣り竿』は高いですから、この辺りが、いいかもしれません。
竿の長さも、ちょうどいいので、使いやすい竿ですね。
アタリも、竿先にダイレクトに伝わってきますので、面白いです。
リール
『ヘチ釣り』では、リールが大事です。
針上に打ったガン玉の重さだけで、エサを海中に落としていきますので、リールがクルクル回ってくれないと、使い物になりません。
ちなみに、僕は、初心者用を使っています。
これです。
![]() |
プロマリン(PRO MARINE) リール 海将黒鯛 レッド KA-87R 新品価格 |
安いし、性能もいいです。
難点は、回りすぎるところでしょうか?
逆回転して、もつれやすいですので、気を付けてください。
もし、リールが回りにくい場合は、『KURE5-56』を使うといいですよ。
最後に
かなりざっくりとした説明なんで、訳が分からないかもしれませんね。
もし、ご興味あれば、『ヘチ釣り』で、検索してみてください。
もっと、詳しく紹介されてます。
僕は、もっぱら、夜の岸壁で釣ってます。
意外と、家の近くの岸壁に、大物が潜んでいますよ。
簡単で、安くて、おもしろい。
定年後のおっさんの趣味としては、かなりリーズナブルかなって思っています。
夏になったら、いろんなところに行って、釣りを楽しみたいですね。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。