こんにちは。たかです。
今日も暑い日が続いていますね。
福岡は、カンカン照りで、愛犬は死んだように寝ております。
もう、エアコンなしでは、生きていけません。ホントに。
扇風機で頑張っていたんですが、あまりの暑さに、頭がぼーっとして来たので、エアコンをつけた次第です。
さっき、電気屋さんに行ったついでに、エアコンの上手な使い方について、教えてもらいましたので、書きたいと思います。
エアコンは動きはじめに電気を食う
みなさんは、夜、寝ている時はエアコンは切っていますか?
僕は、タイマーをセットして、ある時間になったら切れるようにしていました。
でも、1時間もしない間に暑くなって、またエアコンをつけていました。
これは、あまり良くないんだそうです。
エアコンって、動き始めに電気を多く消費するらしく、つけたり消したりすると、電気代が上がるんだそうです。
しかも、夜に目も覚めますし、あまり、いいことありませんね。
設定温度を上げると電気代は節約できる
これは、当たり前かもしれませんが、設定温度を上げておけば、電気代は節約できるそうです。
たった1℃ちがうだけでも、10%ちかく消費電力が変わるんだそうです。
ガマンできる範囲で、室温を高めに設定しておいた方がいいかもですね。
そして、扇風機を併用したほうが、涼しく感じるんだそうです。
たとえば、夜寝る時も、エアコンは高めの温度設定にして、つけっぱなしにしておく。
暑くなったら、エアコンは切らずに、扇風機をつけて空気を循環させるといいんだそうです。
そうすれば、電気代も抑えられるそうですよ。
今はエアコンと扇風機で快適
今年の夏は、僕が家にずっといますので、電気代がいくらになるか気になっていました。
できれば、安く抑えたいですからね。
でも、11時くらいになったら、ガマンの限界です。
暑くてたまりません。
なので、今は、エアコンは28℃に設定して、扇風機の弱をつけています。
扇風機は、首を振っている方がいいですね。
意外と、快適です。
エアコンだけだと、28℃では暑く感じると思います。
我が家の子供たちは、20℃くらいに設定していましたからね・・・ペンギンじゃあるまいし。
28℃でも、扇風機を一緒に使えば、かなり、涼しく感じますよ。
最後に
無職になって、収入がありませんので、ちょっとでも節約したいと思って、電気屋さんに聞いてきました。
今日、書いたことは、みなさん、既にご存知のことばかりだったでしょうね。
電気代を節約するなら、図書館なんかに行けば良いんですが、それも、最近面倒になってきまして・・・
家で、テレビやパソコン見ている方が楽しいんですよね。
このところ、ちょっとだけ、出不精になってきています。
いけませんね。こんなことじゃ。
そろそろ、妻と子供が、妻の実家から帰ってきます。
僕の独身生活も、あと数時間で終わりです。
あっという間だったな・・・
また、騒がしくなりますが、節電しながら、この夏を乗り切りたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。