僕は『金持ち老後』なのか?それとも『貧乏老後』なのか?やっぱりなぁ・・・

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『あなたは「金持ち老後」?「貧乏老後」? 決定的な違い』です。

僕は今年で52歳になります。

年齢的には老後とは言えませんが、仕事も辞めていますし、実質的には老後に入っていると思います。

この記事の中に、『金持ち老後』と『貧乏老後』それぞれの特徴が書かれています。

さて、僕の場合、どちらに当てはまるのか?

ちょっと考えてみました。

貧乏老後の特徴1

貧乏老後の特徴の1つ目としては、こう書かれています。

『受け取る年金額が少ないこと』なんだそうです。

ん~、僕は49歳で仕事を辞めていますので、みなさんよりかなり受給額は少なくなります。

僕の予想では、妻と2人で、月に約12万円くらいになるんじゃないかな・・・って思っています。

まさに、僕は、この特徴に当てはまりますね。

貧乏老後の特徴2

貧乏老後の特徴の2つ目は、『老後は〇〇すべき』と思っていることなんだそうです。

どういうことなのか?

この記事には、こう書かれています。

『例えば、「老後のために自宅は大規模リフォームをしないといけない」「元気なうちは年に2回は海外旅行を行くのが当たり前」「趣味は2つ以上持ち、毎週習いに行くべき」……など、現役時代にできなかったあれこれを、リタイア後にやるべきと思い込んでいると、思わぬ出費が続き貯蓄が底をついてしまうという事態になる』って。

たしかに、高給取りだった人は、この傾向が強いかもしれませんね。

しかし、薄給だった僕には、無縁であります。

僕の中には、『〇〇すべき!』なんて言う言葉はありません。

あるとすれば、『のんびりするべき!』ですかね。

貧乏老後の特徴3

貧乏老後の特徴の3つ目は、『老後も一定の高額支出が続くこと』なんだそうです。

これは、なんとなく理解できますね。

たとえば、老後も住宅ローンが残っていれば、かなり生活は苦しくなります。

できるだけ、老後は、身軽になっておきたいですよね。

僕の場合、借金はありませんので、これに関してはクリア!って感じです。

金持ち老後の特徴1

では、今度は、金持ち老後の特徴を見ていきたいと思います。

金持ち老後の特徴として1つ目は、『上乗せ年金が充実していること』なんだそうです。

要するに、公的年金以外の収入がある、あるいは潤沢な老後資金があるってことです。

僕の場合、潤沢な老後資金はありません。

しかし、公的年金以外の収入は確保しています。

とはいえ、月に3万円~4万円くらいのものですがね。

これだけでは不安なので、今、『お金のなる木』を育てています。

単なる『株の積み立て投資』なんですがね。

とはいえ、もし仮に、1000万円を年5%で運用出来れば、年間で50万円を受け取ることが出来ます。

月にすれば、約4万円くらいにはなりますからね。

でも・・・ちゃんと育つかどうか?

金持ち老後の特徴2

金持ち老後の特徴の2つ目は、『生活費の大半は年金でまかなえること』らしいです。

たしかに、年金だけで生活することが出来れば、貯金がゼロでもなんとかなります。

僕の場合、今、15万円以内で生活できるように訓練?しています。

なかなか、難しいですけどね・・・

僕ひとりだけなら何とかなるんですが、妻がいると、そうもいきません。

仮に、15万円で生活出来れば、年金と年金外収入で生活可能になると思います。

生活コストを下げるのって、急には出来ません。

ですので、退職する数年前から、訓練しておいたほうがいいですね。

でないと、急に生活費を抑えると、精神的に良くありません。

もし、家族がいる場合、喧嘩になるかもしれませんからね。

最後に

僕の場合、貧乏老後の特徴に当てはまっていました・・・

このまま行けば、老後貧乏になるってことですかね。

そうならないためにも、年金以外の収入を確保できるよう、あれこれやっていきたいと思います。

まあ、少しでもいいので、働いてお金を稼げば、すべて解決するんでしょうけどね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。