世帯年収1200万円。5000万円の住宅ローンを組んで家を買った方が良いか?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『35歳会社員、第2子希望と6000万円のマンション購入は可能ですか?』です。

どうやら、物件価格6000万円の家を購入しようと考えているようです。

ん~、かなり高額なお買い物ですね・・・

さらに、もう一人、お子さんが欲しいみたいです。

さて、みなさんなら、どうしますか?

登場するご家庭は?

旦那さん36歳、奥さま35歳、1歳のお子さんがいらっしゃいます。

月の収入は、旦那さんが43万円、奥さまが29万円です。

合わせれば、月に72万円になります。

ボーナスは、旦那さんが32万円、奥さまが80万円なんだそうです。

世帯年収とすれば、約1200万円くらいですかね。

お金持ちのご家庭です・・・

ちなみに、貯金は1250万円お持ちのようです。

支出は?

一方、支出はこんな感じです。

・家賃:14万6000円

・食費:5万円

・光熱費:1万5000円

・通信費:1万円

・趣味娯楽:2万円

・教育費:3万5000円

・こづかい:9万円

・雑費:1万5000円

・保険料:9万円

合計すると、約47万円になります。

月の収入は72万円ですから、72万円-47万円=30万円を貯めることができます。

年間では、30万円×12か月=360万円です。

さらに、ボーナスから40万円を貯金しているそうなので、360万円+40万円=400万円を貯めることが出来るわけです。

その割には、貯金少ないような・・・

では、6000万円の物件を買うことは出来るんでしょうか?

なんとなく、感覚的にはいけそうな気がしますがね。

借入金額は?

物件価格は6000万円ですが、1000万円の自己資金を入れて、5000万円の借り入れを検討しているようです。

仮に、金利1.5%で返済期間を30年としたら、月の返済額はいくらになるか?

計算してみると・・・

約17万円の支払いになります。

今より2万5000円くらい負担が増えますが、このくらいなら余裕でしょうね。

そして、貯金が出来たら、どんどん繰り上げ返済をしていけば、もっと早く完済できると思います。

しかし、心配なのは、奥さまの仕事がどうなるか・・・

もう一人お子さんが欲しいとの事なので、お仕事を休むことになるでしょう。

その間のお給料はどうなるのか?

そして、仕事に復帰できるのか?

今は、リストラされる時代ですからね・・・

産休などの社内ルールがあっても、どうなるか分かりません。

その辺りは、慎重に検討した方が良いかもですね。

僕ならこうする

僕なら、家なんか買いません。

家は買わずに賃貸に住み続けます。

だって、家を買えば、月に2万5000円の負担が増えます。

さらに、マンションならば修繕費や管理費が必要になります。

それだけでも、月に3万円くらいはかかるんじゃないですかね。

そして、固定資産税だって必要になります。

これらを合わせると、月に7万円くらい出費が増えるわけです。

30年では、7万円×12か月×30年=約2500万円が必要になるわけです。

もし、このお金を投資にまわしたらどうなるか?

月7万円を利回り6%で30年間運用したら・・・

なんと、約7000万円になります。

まあ、この辺りの考え方は人それぞれですけどね。

最後に

夫婦共働きで年収1200万円って、すごいですね・・・

うらやましいかぎりです。

このくらいの収入があって、若い時から投資をしていれば、かなりの資産を築くことが出来そうです。

我が家のような貧乏家庭でも、少額でもいいので、投資をしておけば良かったと後悔しております。

僕は、時間を無駄にしてしまいましたね。

みなさんは、資産形成していますか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。