年収600万円。いくらの家を買うことが出来るのか?

 

こんにちは。たかです。

人生の中で、大きなお買い物と言えば、『家』だと思います。

いつかは、家が欲しい!

そう思っている方も、多いんじゃないでしょうか?

でも、いくらの家なら買えるのか?

これって、悩ましいですよね。

今日、こんな記事を見ました。

『夫の退職迫り老後資金に焦るパート女性。いくらのマンションなら買える?』です。

奥さまが、家が欲しいみたいですが、老後資金も必要なので、いくらの家を買えばいいか迷っているようです。

さて、どんなご家庭なんでしょか?

登場するご家庭は?

旦那さん45歳、奥さま35歳、お子さんはいらっしゃいません。

月の収入は、夫婦で35万円なんだそうです。

ボーナスは、年間で30万円。

世帯年収としては、約600万円弱くらいですかね。

ちなみに、貯金は900万円お持ちのようです。

支出は?

一方、支出はどうなんでしょうか?

・住居費:4万4000円

・食費:3万円

・光熱費:1万2000円

・保険料:1万円

・通信費:5000円

・車両費:8000円

・こづかい:2万円

・その他:5万円

合計すると、約18万円になります。

月の収入は35万円ですから、35万円ー18万円=17万円を貯金することが出来ます。

年間では、17万円×12か月=204万円を貯めることが出来ます。

ボーナスからは、20万円を貯金しているそうです。

ってことは、年間では、204万円+20万円=約220万円を貯金していることになります。

60歳まで働いたら?

仮に、旦那さんが60歳まで働くとしたら、いくら貯金出来るでしょうか?

旦那さんは45歳ですから、あと15年働くことが出来ます。

すると、220万円×15年=3300万円の貯金が出来ます。

今の貯金額は900万円ですから、60歳時点では、900万円+3300万円=4200万円の資産があることになります。

いくらの家を買うか?

このご夫婦の年金額は、分かりません。

仮に、手取りで15万円だったとします。

もし、60歳で家を購入すれば、家賃は必要ありません。

すると、月の生活費は、18万円ー4万4000円=13万6000円になります。

60歳から65歳までの5年間は、貯金を切り崩して生活をします。

そうなると、13万6000円×12か月×5年=約820万円が貯金から無くなることになります。

ってことは、65歳時点での貯金額は、4200万円ー820万円=3380万円になります。

65歳以降は、年金で生活します。

年金が月に15万円あるとすれば、年金の範囲内で生活出来ます。

要するに、貯金がゼロも問題ないわけです。

ってことは、3380万円の貯金をすべて使っても、大丈夫かもしれません。

でも・・・

貯金ゼロは、怖いですよね。

もし、2000万円くらいの家を買うとしたら、約1300万円くらいの貯金を残すことが出来ます。

このくらいが、ちょうど良い感じでしょうか?

最後に

みなさんなら、いくらの家を購入しますか?

新築ですか?

それとも、中古ですか?

新築なら、2000万円じゃ厳しいですかね・・・

僕の家の周りでは、2000万円も出せば、立派な中古の一戸建てが買えます。

まあまあ、交通の便もいいですしね。

いろいろ探せば、いい物件があると思います。

あまり家にお金をかけすぎると、あとで苦労しますから、よーく考えたほうがいいですね。

ホントに、家を買うのって大変です。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。